2023年01月14日(土)
表彰式(3学期始業式)
1月10日(火),表彰式も行われました。2学期の終業式でも多くの生徒が表彰されましたが,今回も多くの表彰がありました。
写真下:第27回トンボロ芸術ブラコンテスト NHK鹿児島放送局賞
3年2組 泊 ちひろさん写真下:第27回 トンボロ芸術村コンテスト 入賞
2年2組 竹之下 陽香さん写真下:第21回りんり俳句大賞2学期の部 銅賞
3年2組 中島 夕梨さん写真下:第20回記念 和洋女子大学競書大会 審査員奨励賞
第63回全国書道展 推薦賞
1年1組 濱﨑 裕さん写真下:第63回全国書道展 全国書美術振興会賞
1年1組 甲斐 瑠々花さん写真下:第63回全国書道展 特選
1年1組 甲斐 瑠々花さん
1年3組 大木 咲愛さん
2年2組 岩川 苺さん
2年3組 田代 しおりさん
代表
2年3組 石田 悠人くん
写真下:第63回全国書道展 優秀団体賞
代表 2年3組 田代 しおりさん写真下:第75回鹿児島県高等学校演劇祭熊毛大島地区大会 最優秀賞
代表 2年1組 日髙 洋くん
第76回鹿児島県高等学校演劇祭県大会 優良賞
代表 1年1組 鹿島 暖祈くん書道の表彰では書道部員だけでなく,授業内で書いた作品も多く入選していました。3学期もこの調子で授業や部活動等全力で取り組んでいきましょう!
2023年01月14日(土)
新任式・始業式
1月10日(火),今日から3学期が始まります。学校にも久しぶりに賑やかさが戻ってきました。
今日はまず大掃除,新任式,始業式がありました。
本日から非常勤講師として横山北斗先生が着任されました。横山先生には物理を担当していただきます。
これからよろしくお願いします。短い3学期ではありますが,校長先生の言葉にもあったように,身体的な怪我だけではなく,心の怪我にも気をつけ,思いやりの心をもって過ごしていきましょう。
2022年12月26日(月)
普通科2年生 黒潮キャンパス 中間発表
12月22日(木),2年生の総合的な探究の時間(黒潮キャンパス)の中間発表がありました。
2学期は忙しかった2年生ですが,昼休みや放課後を使って一生懸命準備を進めていました。本番前は緊張した様子でしたが,少しでも分かりやすく伝えられるよう頑張っていました。
希望進路先や自身の興味に合わせて設定した研究テーマは十人十色で,とても興味深い内容でした。
研究を終えた先輩や教員からアドバイスをもらった生徒も多かったので,今後の研究に活かして欲しいものです。
来年7月の最終発表ではより深く,充実した研究になっていることを期待しています!2022年12月23日(金)
表彰式(2学期終業式)
12月23日(金),2学期が終了しました。終業式の中で多くの生徒が表彰されました。様々な分野で生徒たちが頑張っています。皆さん,おめでとうございます。
写真下:第65回鹿児島県児童生徒作文コンクール 入選 加治屋 爽和 / 髙見 杏里 / 井上 茜空
写真下:日本漢字能力検定 2級 吉原 明日香 / 秀明大学教育研究所主催「2022年度高校生懸賞論文」優秀賞 吉原 明日香
写真下:令和4年度 第2回 実用英語技能検定 2級 髙橋 はな
写真下:第73回鹿児島県高校美術展 秀作賞 沼田 そらみ / 入選 藤原 由梨亜 / 入賞 眞邉 凛 / 入賞 神田 曜
写真下:第18回話してみよう韓国語鹿児島大会 最優秀賞 竹之下 陽香 / 森 稀花 ※3月11日にある全国大会に出場予定
写真下:鹿児島県高等学校新人体育大会ウエイトリフティング競技 第2位 小路口 秀吉
写真下:クラスマッチ キックベース3年2組/バレーボール3年2組/サッカー2年3組
2022年12月09日(金)
2年生修学旅行 3日目
本日12月9日(金)は,2年生の修学旅行3日目です。本日もみんな元気にスタートしたそうです。
今日は鎌倉方面での研修です。大仏殿高徳院,鶴岡八幡宮を全員で訪れた後,自主研修を行いました。
その後,横浜中華街を訪れ,夕飯は本格中華をいただきました。明日は最終日で,1日かけて屋久島へ移動します。名残惜しいかと思いますが,元気に帰ってきてくださいね。
2022年12月08日(木)
2年生修学旅行 2日目
本日12月8日(木)は,2年生の修学旅行2日目です。
今日は待ちに待った東京自主研修の日です。東京駅から出発し4人程度のグループで,あらかじめ決めた場所へ行きます。
LHR等を使って計画を練っていましたが,その頃からとても楽しそうでした。表情からわくわくしているのが伝わってきますね。体調不良者も出ず,みんな元気に出発したそうです。
午後からは劇団四季のアラジンを鑑賞しました。貴重な体験ができましたね。
この後は買い物をして,今日はホテルで夕食を取りました。
明日は鎌倉方面での研修です。しっかり休んで元気に楽しんでくださいね!2022年12月07日(水)
2年生修学旅行 1日目
本日12月7日(水)から2年生が3泊4日の修学旅行に出発しました。今年は感染症対策を行いながら,3年ぶりの関東方面への修学旅行です。
今日は7時安房港発の高速船で出発,その後鹿児島空港へ移動しました。天気に恵まれ,船内から綺麗な朝日が見えたようです。
東京に到着してからは,浅草寺・仲見世通り散策,ソラマチ散策を楽しんでいました。
みんなの笑顔が素敵ですね。2年生のみなさん,明日も気をつけて楽しんでくださいね。
2022年12月07日(水)
2学期クラスマッチ!
12月2日(金),クラスマッチを行いました。今回の競技は男子がサッカーとバレーボール,女子がキックベースでした。
当日は寒波襲来で寒い1日でしたが,生徒たちは元気いっぱい頑張っていました。~競技結果~
男子バレーボール優勝:3年2組
男子サッカー優勝 :2年3組
キックベース優勝 :3年2組今回は「受験勉強」という種目も設定し,3年生の中には自分の進路実現のために1日中勉強に励んだ生徒たちもいました。
それぞれの思いを胸に,頑張った1日となったようです。2022年12月05日(月)
がん教育総合支援事業における「がん教育 いのちの授業」
11月29日(火),1年生を対象にがん患者や家族などのがんに向き合う人々に対する理解を深めることを目的に「がん教育 いのちの授業」を行いました。当日はNPO法人がんサポートかごしまの語り手である泊 利香さんにお越し頂きました。
生徒から事前に集めた質問に対する返答や,旅立たれた患者さんからの声など,様々なお話をしてくださいました。講演後の感想をいくつか紹介します。
「がんという病気は誰もがかかる可能性のある身近なものだと改めて感じた」「身近に不安や苦しみを抱えている人がいれば,その人の側にいることだったり,声をかけたり,できることを全力でやりたい」「『君のままで金メダル』という言葉に,自分が生きていることは当たり前ではなく,自分も周りの人の命も大切なんだと思った」
ひとりひとりがこれまでやこれからのことを見つめ直すきっかけとなったようです。「『生きていること』はすごいこと。あなたはあなたのままでいい」という泊さんのメッセージを胸にこれからも日々を大切に過ごしていきましょう。
2022年12月05日(月)
手作りの額縁で~美術部~
ある晴れた日の午後,中庭から賑やかな声が聞こえるのでのぞいてみると・・・
美術部が額縁を制作していました!
木材に色を付け,自分たちの描いた絵をセットし,作品の魅力を引き出す唯一無二の額縁が出来上がりました。
段ボールで梱包した後,海を渡り鹿児島県高校美術展に出展するそうです。絵と共に手作りの額縁もたくさんの方の目に留まりますように・・・
アーカイブ
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月