アーカイブ
2024年11月
2024年11月19日(火)
生活習慣病予防講座と薬物乱用防止教室
11月19日(火) 生活習慣病予防に関する出前講座と薬物乱用防止教室の二つが行われました。
・出前講座「次世代のための生活習慣病予防」
講師 屋久島保健所 永木 美夢 様
「食事・運動・休養」の基本的な生活習慣の大切さやたばこ・お酒がもたらす影響について,詳しく教えていただきました。
・薬物乱用防止教室
講師 学校薬剤師 日髙 実保 様
市販薬を過剰に服用することの危険性や,乱用薬物を誘われたときにどう断るかなど,非常に有意義な講話を聞くことができました。
・生徒代表お礼のことば
高校生活だけではなく,これからの人生にとっても大きな学びになったことと思います。
2024年11月15日(金)
環境コース秋季宿泊研修
11月14日(木)~15日(日)
2年生の環境コース10名が,11月14日(木)から1泊2日の秋季宿泊研修に参加しました。
今回は地学分野の研修です。
朝8時50分に本校生徒玄関前で開講式を行い,出発しました。・開講式
1日目は,宮之浦川で幸屋火砕流堆積物等を観察したり,小瀬田海岸でメランジュや印象化石等の観察をしたり,クリスタル岬にて石英脈やタングステン鉱床等の観察をしたりしました。
また,講師として屋久島地学同好会の中川 正二郎様に来ていただきました。
その後,本日の宿泊先である屋久島環境文化研修センターへ移動し,研修1日目の振り返り等を行いました。
2日目は,午前中に屋久島電工安房川第二発電所にて見学を行いました。
屋久島電工安房川第二発電所では,最初に水力発電について説明があり,そのあと実際に地下170メートルにある発電施設を見学しました。
水力発電は水の落差を利用するため,地下に発電施設ができたということです。
屋久島の電力は99%が水力発電であり,改めて屋久島が環境にやさしい島であることを実感しました。その後,春田浜にて離水サンゴやノジュールの観察や枕状溶岩,生痕化石の観察などが行われました。
環境コースだからこそできる,様々な観察や体験ができたのではないかと思います。
2024年11月13日(水)
芸術鑑賞会
11月13日(水) 芸術鑑賞会が行われました。
本校では,3年に1度,芸術鑑賞会を開催しています。今回は,離島開発センターにて,中国スーパー雑技団の皆さんをお招きして行われました。
・獅子舞
・皿回し
・フラフープ
・一輪車
・変面
会の途中では,団員の皆さんと本校生徒のコラボレーションも見ることができました。
初めて見る生徒も多い中,時折大きな拍手や笑い声の響く鑑賞会となりました。
・生徒代表 お礼のことば
中国スーパー雑技団のみなさん,ありがとうございました。
2024年11月12日(火)
表彰式・壮行会・全体朝礼
11月11日(月) 表彰式・壮行会・全体朝礼がありました。
表彰式
・令和6年度「お口の健康に関する標語展」入選
1年1組 日髙舜希さん,2年1組 日高壮さん,3年2組 大門蕗さん
・九州高等学校生徒商業研究発表大会 三年連続最優秀賞
壮行会
・激励の言葉 生徒会長
・大会出場者あいさつ
全国高等学校生徒商業研究発表大会出場 代表 鹿島天志さん
この大会には,3年3組 鹿島天志さん,白井麻央さん,上村結愛さん,大木咲愛さん,古市束茶さん,2年3組 井上咲空さん,小路口真華さんの計7名が参加します。大会は11月20日~21日に北海道で開催されます。
第8回全九州高等学校総合文化祭 2年2組 内田美心さん
この大会は,12月13日~14日に福岡県で開催されます。
出場者の皆さんの活躍を応援しています。
全体朝礼の様子
・校長先生の講話
2024年11月12日(火)
正しいがん情報を知ろう
図書室に「つながる想いがん基金事業」から寄贈していただいた
がんに関する書籍やがん情報冊子がコーナーを設けて置いてあります。
生徒はもちろん,かごしま教育県民週間を利用して,保護者の方々も手に取り
がんに対する知識を深めたようです。
2024年11月12日(火)
小論文ガイダンス
11月11日(月) 小論文ガイダンスが行われました。
今回は,1・2年生の生徒を対象に今後の作文試験対策として実施されました。
講師 田中 潤一様
・1年生の様子
ご自身の卓球での経験談等を交えながら,小論文の書き方を教えていただきました。このガイダンスで学んだことをこれからの進路にぜひ,活かしてほしいと思います。
2024年11月08日(金)
生徒の活動報告会
11月7日(木) 令和6年度 生徒の活動報告会がありました。
【第1部】
・生徒商業研究発表(情報ビジネス科)
・ニュージーランド研修報告
2年1組 喜はるなさん,1年1組 藤原希依子さん
【第2部】
・全国高校生自然環境サミット(環境コース)
2年2組 松田風輝さん,3年2組 河口悠真さん
・奄美世界自然遺産保全・活用推進事業
2年2組 藤山太郎さん,久保紅葉さん
【第3部】
・普通科環境コース3年課題研究発表
3年2組 伊藤 亜貴さん 「ハイビスカスでシャンプーは作れるのか」
3年2組 河口 悠真さん 「ウミガメが多く上陸する永田浜の謎を探る」
・講評 来賓および校長先生より
生徒たちの日頃の活動や研究等のようすを知ることのできた,よい機会となりました。
2024年11月06日(水)
宣教師シドッティ出前講座(1年)
11月5日(火) 宣教師シドッティ出前講座が行われました。
今回の講座は,江戸時代1708年に屋久島の恋泊(小島区)に上陸したイタリア人「ジョバァンニ・バティスタ・シドッティ」の生涯や功績を普及し,その上陸地等を観光資源として一層活用することを目的の一つとして行われました。
・講師 NPO法人やくしま未来工房 理事長 古居 智子 様
・講座の様子
・生徒代表 お礼の言葉 1-1 藤原さん
講座の冒頭での「シドッティという名前を知っていますか」という問いかけに3割ほどしか手が上がりませんでした。
ですが,今回の講座を通じて,シドッティの生涯からシドッティが新井白石を通じて伝えた西洋文化が,当時の日本にもたらした影響等を知ることができました。
2024年11月05日(火)
スクールカウンセラー講話
10月30日(水)にスクールカウンセラー講話が実施され,本校のスクールカウンセラーが「心のSOSへの対処~自分にも他人にも声をかけてみよう~」というタイトルで講話を行いました。
ストレスによるこころの反応やからだの反応を知り,信頼できる人に話をすることのメリットなどを教えていただきました。
50分という短い時間でしたが,生徒も真剣に話を聞いていました。
ワークシートに取り組む様子