• 2025年08月26日(火)

    PTA奉仕作業

    8月23日(土)に,PTA奉仕作業が実施されました。

    8時からの作業開始でしたが,暑い中多くの生徒・保護者が参加してくれました。

    校内の草を刈ってもらい,集めて軽トラックで運ぶ作業をみんなで頑張りました。おかげさまで,2学期に向けて大変過ごしやすい環境になりました。

    参加していただいた皆様には感謝申し上げます。ご協力ありがとうございました。

    全体

    作業5

    作業3

    作業4

    作業1

    作業6

    作業7

    作業2

  • 2025年08月26日(火)

    職業理解ガイダンス

    8月22日(金)に,1・2年生対象で職業理解ガイダンスが行われました。

    生徒は情報や教育など10の分野にそれぞれ分かれ,各専門学校や短大・大学の先生から直接話を聞くことができました。

    KBCC

    第一幼教

    鹿児島ホテル

    教室

    KCS

    本日のガイダンスが進路を決める際の参考になればよいと思います。

  • 2025年08月26日(火)

    環境コース 全国高校生自然環境サミット

    8月6日(水)~8日(金)に,佐賀県で行われた全国高校生自然環境サミットに環境コースの生徒3名が参加しました。

    6日(金)は,開会行事の後干潟体験がありました。泥まみれになりましたが,貴重な経験になりました。

    横断幕

    干潟体験

    干潟に生息しているムツゴロウ

    ムツゴロウ

    7日(木)は雨模様でしたが,午前はいろは島散策を行いました。たくさんの島々が浮かぶきれいな場所でした。午後は弁天島で磯の生物観察を行い,ウニやウミウシなど多くの生物を見ることができました。

    いろは島散策

    弁天島生物観察

    ワークショップも行われ,他県の高校生と環境問題について一緒に議論し,各班の意見を発表しました。

    発表

    8日(金)最終日は,学んだことを基に地元において今後どのような活動をしていくか,参加校がそれぞれ環境宣言を行い,3日間のサミットを終了しました。

    環境宣言

     

  • 2025年08月20日(水)

    職員の子どもの職場体験

    8月20日(水)に,屋久島高校職員の子どもの職場体験が行われました。

    学校紹介のあと,本の読み聞かせや書道の体験をしてもらいました。また,校内見学では夏季課外の授業参観もありました。

    学校説明

    読み聞かせ

    書道

    書道作品完成

    パソコン授業

    授業参観

    お父さんやお母さんの働いている様子や学校の施設を見てもらえる良い機会ができて,とてもうれしく思います。参加していただいた皆さんありがとうございました。夏休みの良い思い出となってくれたなら幸いです。

     

  • 2025年08月05日(火)

    書道部による地域貢献活動

    屋久島空港滑走路延長に向けて鹿児島県と屋久島町が推進本部を設置することになり,屋久島高校書道部員が看板の揮毫をさせていただきました。
    8月5日(火),屋久島町役場に現地推進本部が設置され看板もお披露目されました。

    20280805

    書道部は,様々な大会等にも参加し活躍しています。

    今後の更なる活躍に期待しています!

  • 2025年08月04日(月)

    中学生1日体験学習

    7月31日(木)に,中学生1日体験学習が実施され,島内外から多くの中学生が参加してくれました。

    生徒会による学校紹介

    生徒会

    環境コースによる活動紹介

    環境コース

    情報ビジネス科の学科紹介

    情報ビジネス科

    その後,各教室に移動して体験授業を受けました。

    国語の授業風景

    国語

    数学の授業風景

    数学

    英語の授業風景

    英語

    環境コース(理科)の授業風景

    理科

    理科2

    どの授業も楽しんで授業に参加してくれました。

    最後に,部活動見学まで行いました。

    体育館

    体育館2

    参加してくれた,中学生のみなさんありがとうございました。来年度,皆さんと屋久島高校で過ごせることを心よりお待ちしております。

  • 2025年07月23日(水)

    表彰式・壮行会・任命式・終業式

    7月18日(金)に,表彰式・壮行会・任命式・一学期の終業式が行われました。

    表彰式

    「第63回南日本七夕書道展」 2年生2人,3年生1人

    書道その1

    「第74回南日本書道展」 3年生1人

    書道その2

     

    壮行会

    7月28日から29日にかけて行われる第49回全国高等学校総合文化祭香川大会の書道部門に3年生1人,

    8月23日に行われる令和7年度国民スポーツ大会第45回九州ブロック大会長崎大会の銃剣道競技に3年生1人

    が出場します。

    生徒会長より二人にエールが送られました。

    壮行会その1

    壮行会その2

     

    引き続き,新生徒会役員の任命式が行われ,新生徒会長からあいさつがありました。

    新生徒会

    その後,終業式が行われ,校長先生から戦後80年についての話などがあり,各係からは夏休みの過ごし方等の連絡がありました。

    終業式

     

  • 2025年07月22日(火)

    クラスマッチ

    7月18日(木)に,1学期クラスマッチが行われました。

    種目は男子がサッカー,女子がバレーボールでした。

    午後からは雨も降るなど暑い中大変な一日でしたが,競技は予定通り行われ,生徒は楽しんでプレーしていました。

    男子サッカー

    サッカー1

    サッカー2

    女子バレーボール

    バレー1

    バレー2

    優勝:男子サッカー 3年1組

    表彰1

    優勝:女子バレーボール 1年1組A

    表彰2

  • 2025年07月15日(火)

    性に関する講演会

    7月14日(月)は,性に関する講演会が学年ごとに行われました。

    生徒は講師の先生の話を聴いたり,グループワークでお互いに意見を出し合ったり,性について学ぶことができました。

    性講座1

    性講座2

    性講座3

  • 2025年07月09日(水)

    歴史講話(1学年)

    7月8日(火)に,1学年対象で歴史講話が実施されました。

    講師に屋久島在住の奈良大学名誉教授 鎌田道隆氏をお迎えして,「稲むらの火と濱口梧陵」という演題で話をしていただきました。

    講話1

    講話2

    江戸時代の南海トラフ大地震が元になってる「稲むらの火」を朗読して,この話に関連する内容を分かりやすく解説していただきました。

    貴重な話を聞くことができ,大変ありがとうございました。