アーカイブ
2017年9月
- 2017年09月28日(木)- 献血の実施- 9月28日木曜日,献血を行いました。 - これは,屋久島保健所及び県赤十字血液センターからの「献血事業」への協力依頼に基づくものです。 - 生徒の希望者から承諾書を提出してもらい,血圧測定,問診を実施後におこないました。 - 保健所やセンターから,献血車と係の方が数名お越しいただき,たくさんの生徒が協力をしてくれました。 - また,職員も献血に協力させていただきました。   
- 2017年09月27日(水)- 1学年PTA- 9月27日(水)午後に,1学年PTAを実施しました。 - これは,半期経った現状報告と,来年度の進路選択 - (文系,理系,環境コース)の説明,来年度の修学旅行に関して - 御説明を申し上げる計画で実施しました。 - 全体会の後は,学級PTAも行われ,担任からクラスの生徒について - より詳しい説明を申し上げました。 - 個別に面談なども行われ,お預かりしているお子様について - 様々な話ができたと思います。 - たくさんの保護者の皆様に御出席いただき,ありがとうございました。  
- 2017年09月27日(水)- いじめを考える週間 統一LHR- 9月26日(火)の7限に全クラス統一LHRが行なわれました。 - 今週は「いじめを考える週間」となっています。 - 人との関わり方や思いやりについて自分を見つめなおす週間です。 - それぞれ学年ごとにテーマが決まっており, - 1学年が「ネットいじめについて考えよう」 - 2学年が「デートDVについて考えよう」 - 3学年が「理想の友達って」 - でした。 - 各クラスでは,先生たちの話を真剣に聞いたり,ワークシートを - 記入したり,グループで自分の考えをみんなに話をしている様子などが - 見受けられました。  - それぞれのテーマについて知識を深め,また今までの自分たちの行動を - 振り返り,今後どのようにしていかなくてはならないかを学ぶことも - 出来たのではないでしょうか。  - 今回の経験を,これからの人生をよりよいものとしていくための - 糧としてほしいと思います。 
- 2017年09月26日(火)- 秋季地区大会 多くの競技が優勝!!- 平成29年度秋季熊毛地区大会が屋久島・種子島で行なわれました。 - 屋久島高校の多くの部が優勝し,近年稀にみる好成績を - 収めることができました。 - 残念ながら目標としていた成績に届かなかった部も - あるかもしれませんが,全ての部員は全力で取り組んだ - のではないでしょうか。 - ここで満足することなく,これをさらなる励みとして,県大会でも好成績を - 収めることができるように,今後も頑張ってください!!  - ソフトテニス部 男子団体 優勝 女子団体 優勝 - 個人 優勝 個人 優勝 - 女子バレー部 優勝 男子バレー部 優勝 - 弓道 女子団体 優勝 - 個人 優勝 - バドミントン部 女子団体 優勝 男子団体 ベスト4 - シングルス 優勝 - バスケットボール部 2位 
- 2017年09月25日(月)- 平成29年度 秋季熊毛地区大会- 平成29年度の秋季熊毛地区大会が屋久島・種子島を舞台に - 本日開催されます。 - 一部の競技は昨日から行なわれていますが,多くの競技は - 本日熱戦が繰り広げられます。 - 出発式では,北校長先生から結果を出すための3つの - ポイント「体力・技術」「戦略」「メンタル」を話していただき - 真剣な表情で生徒たちは話を聞いていました。  - 各部の選手たちはやや緊張した面持ちで高速船に乗り込みました。 - 各チーム,各選手,全力を尽くして戦ってきてほしいと思います。  - 優勝旗は沢山あっても困りません! - 天候が心配ですが,その天候を吹き飛ばすくらいの - 元気で各競技頑張ってください!!  
- 2017年09月20日(水)- ALT 新任式- 本日,新たに本校の英語の授業を担当するALT - マッケンジー・オーウェンズ先生(Miss Mackengie Owens)の - 新任式が体育館で行われました。 - Today's morning, Miss Mackengie Owens as a new ALT A welcome ceremony took place at the gymnasium. - 日本は今回が初めてだそうですが,趣味は空手 - という自己紹介をしていただき,日本を愛していることが伝わってきました。  - そして,本日が屋久島高校での初めての授業でした。 - 初めてで戸惑いながらの授業となったみたいですが,生徒たちは - マッケンジー先生との初めての授業を楽しみました。  - マッケンジー先生は,屋久島高校に新しい風を吹かせてくれそうです。 - これからよろしくお願いします。 
- 2017年09月19日(火)- 情報処理検定 補習スタート!- 9月24日(日)に情報処理検定が行われます。 - 本日から情報処理検定合格に向けての補習が - スタートしました。  - 屋久島高校情報ビジネス科では,検定当日1週間前から - 合格に向けての補習を行っています。 - 生徒たちのなかには昼休みを利用して自ら学ぼうとする - 意欲的な生徒もいます。  - 検定合格率,過去最高レベルの情報ビジネス科。 - 今回の情報処理検定合格に向けて頑張ります!! 
- 2017年09月15日(金)- 台風18号に対する対応について- 台風18号が接近しております。(9/15(金) 14:50) - 明日土曜日と明後日日曜日について,以下のように決めましたのでお知らせします。 - ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ - ○ 明日(9月16日(土))は,1,2年生は土曜授業,3年生は模擬試験の予定でしたが,全校生徒は自宅待機とします。部活等もすべて中止です。 - ○ 明後日(9月17日(日))も,3年生は模擬試験を実施する予定でしたが,全校生徒は自宅待機とします。部活等もすべて中止です。 - ○ 月曜日(9月18日(月))に,3年生は模擬試験を実施します。担任と連絡を取って時間を確認しておいてください。 - ○ このことについて,学校から指示がある可能性がありますので,学級の緊急連絡網が使えるように,準備・確認をしておいてください。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~- 以上のように決定しました。 - 様々な予定もありましたが,安全を優先させた判断です。御理解ください。 - 無用の外出を避け,自宅で過ごすようにしてください。  
- 2017年09月13日(水)- 3年生を激励する会- 9月13日(水)の放課後,3年生の就職試験を受験する生徒の激励会を行いました。 - 校長先生からの激励の言葉,生徒代表挨拶,2年生からのエールと続きました。 - 校長先生からは,ユーモアを交えながら,応援する言葉をいただき元気が出たことと思います。 - 生徒代表からは,感謝の気持ちを忘れずに精一杯努力しますと,力強い言葉でした。 - 2年生応援団からは,体育大会以上に元気に,フレーフレー・・・と応援しました。 - これから就職試験に向かう生徒たちは,やや緊張の面持ちで激励会に臨みました。 - しかし,受験する企業はそれぞれ異なるものの,みんなで一丸となって乗り越えようと決意を新たにしたことと思います。 - 屋久高生は,多くの先生方と面接練習をしたりして,特に挨拶など元気が良く,高校生から社会人に近づいています。必ず良い結果をいただけると確信しております。 - 全員持てる力を出し切って頑張りましょう。 
- 2017年09月10日(日)- 屋久島高校 第70回体育大会- 本日,快晴の素晴らしい天候のもと, - 屋久島高校 第70回体育大会が行われました。  - 練習期間が約1週間という短い期間のなか,生徒たちは - 充実した体育大会にしようと,この日まで頑張ってきました! - 生徒たちは,これまでの練習の成果を十二分に発揮し, - 天候だけでなく,体育大会自体も素晴らしいものとなりました。  - 午前の部は競技種目が中心でした。 - 昨年は1年生(緑組)が勝った「男子200m」では,今年は3年生(紅組)が1・2フィニッシュ! - 昨年の優勝者をチームワークで破りました。  - 「男子100m」でも昨年は緑組が勝ちましたが,今年は3年生が意地を見せて男子200mに続き - 1・2フィニッシュでした。これが紅組に勢いをつけたのではないでしょうか。  - 学年全体,各クラスの担任・副担任の先生方も熱くなる「綱引き」 - 男子は緑組との大接戦を制した紅組が勝ち,女子は緑組の圧勝で男子の借りを返すような - 形となりました。  - 3連覇の偉業と,昨年は大会記録更新に1秒足らず,大会記録の更新が懸かった「男子1500m」 - 記録更新の期待が持てるペースで前半走りましたが,中盤1周だけペースが落ちたのが尾をひき, - 記録更新ならずでした。しかし,3連覇達成,さらに鹿児島県高校ランキング1500m2位の - 走りは素晴らしかったです。その後ろでは紅組と1年生(青組)の接戦も行われていました。  - 午後は部活動紹介から始まりました。各部とも屋久島高校の代表として誇りを持った - 素晴らしい行進・態度でした。  - 新種目「敬愛・互譲・協力リレー」敬愛(三人四脚)・互譲(台風の目)・協力(ムカデ競走) - 前半は紅組と緑組の接戦でしたが,中盤以降紅組が抜け出し,さらに青組が追い上げ, - 最終的な順位は,紅組・青組・緑組の順でした。   - そして最後の競技種目は,紅組・緑組・青組の威信をかけた熱い戦い「屋久高杯リレー」 - 中盤紅組が抜け出し,そのまま紅組が優勝かというところで青組が追い上げてきました。 - しかし,紅組の痛恨のバトンミスが起き,一年生の青組が優勝。2位は緑組。3位が紅組でした。    - 体育大会最後を飾るのは,応援合戦。各学年,この日を目標に夏休みから練習を始め仕上げてきました。 - 青組のフレッシュさ,赤組のチームワーク,青組の迫力ある演技。すべてが素晴らしく,とても良い応援合戦でした。  - 第70回体育大会 競技の部 優勝 紅組(3年生) 2位 緑組(2年生) 3位 青組(1年生) - 応援の部 優勝 紅組 2位 緑組 3位 青組 - 屋久高杯リレー 優勝 青組 2位 緑組 3位 紅組  - 生徒たちはこれまでの練習の成果を十二分に発揮し, - 快晴という素晴らしい天候のなか,素晴らしい体育大会となりました。 - これまで頑張ってきた生徒たち,一緒に準備を進めてきた教職員一同, - そして御来校くださいました沢山の保護者の方々,また地域の方々の御協力により第70回体育大会を - 無事に終えることができました。感謝いたします。ありがとうございました。 
- 2017年09月08日(金)- 体育大会 最後の全体練習- 体育大会もあと2日に迫り,本日4限と5限が体育大会 - 最後の全体練習となりました。  - 昨日から今朝にかけて降った雨も,体育大会の練習を避けて降ってくれているようです。 - 生徒たちの動きは日に日に良くなっています。 - 生徒たちの動きや姿勢を見ていると,体育大会当日が楽しみです。  - 本日は,行進,ソフトボール投げの練習・役員の動きの確認が中心でした。  - 指先まで意識することで,迫力のある行進ができるように練習をしました。 - ソフトボール投げでは,役員審判の動きの確認が主でした。 - 役員の生徒たちは機敏な動きで,大会当日もスムーズに進行できそうです。  - 体育大会当日は,生徒職員一丸となって素晴らしい体育大会にします! - ぜひ御来校の上,屋久島高校の体育大会をご覧ください!! - ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ - 今年度体育大会のプログラムです。ご覧ください。 
- 2017年09月07日(木)- 体育大会 予行練習- 火曜日から始まった体育大会練習も順調に進み, - 本日は体育大会予行練習を行いました。 - 雨が心配されましたが,小雨がぱらつく程度で, - ほぼ予定通りに進行することができました。  - 本日は,100mと200mの予選が行われ,当日の - 決勝に残るための戦いも繰り広げられました。 - 選手のなかには,最後まで全力で走らず,余力を残しながら - 周りの様子を見る選手もおり,すでに体育大会のかけひきが - 始まっているのを予感させました。 - 各種目や役員の動きの確認を行った予行練習も無事終わり, - 当日に向けて着々と進んでいます。  - 体育大会まで残り3日です。より充実した体育大会にするために - 生徒・職員一丸となって残り3日間を一所懸命頑張ります!! 
- 2017年09月06日(水)- 体育大会へ向けて...- 昨日から体育大会へ向けての本格的な練習が始まっています! - 本日は,1限目は授業を行い,2限から終日体育大会練習でした。  - 午前中は全校生徒,職員で,体育大会の会場設営を行いました。  - 暑さに負けず,みんな一所懸命に準備していました。 - 午後からは団体競技の練習です。 - まずは新種目,学年対抗「敬愛・互譲・協力リレー」 - 一走は,三人四脚!  - 二走はムカデ競走!  - 最終走は,台風の目を行います。競技している生徒も応援している生徒も盛り上がって - 面白い競技になっています!!  - その後は,棒引きや  - 長縄跳びの練習を行いました。  - 非常に暑いなかで,体調管理も大変でしたが体育大会へ向けて一致団結して頑張りました!! - 天候が心配ですが,明日は予行練習です。今日以上のまとまりを見せてくれることに期待しています! - 保護者の皆様をはじめ,地域の皆様方,9月10日(日)の体育大会をお楽しみに。皆さんでお越しください。お待ち申し上げております。 
- 2017年09月05日(火)- 体育大会練習開始!!- 本日から本格的に体育大会へ向けての練習が始まりました。 - 早朝には,50年に一度と呼ばれる大雨が降っていましたが, - 被害もなく,昼前にはすっかり雨も上がりました。 - 午前中は各学年ごとの練習。1年生は初めての - 体育大会ということで,緊張感を漂わせて練習していました。  - 午後は3学年合同の全体練習でした。3年生応援団が考えたフォークダンスを - 中心に練習しました。3年生は最後の体育大会を最高のものにしようと気合い十分 - でした。  - 全体練習の最後は体育大会役員打ち合わせ。体育大会は生徒主体で作りあげる - 行事でもあります。みんな真剣に話し合いを行っていました。  - 明日以降も体育大会の練習が続きます。熱中症対策もしっかりと行っていきます。 - 今週は雨が心配されますが,雨を吹き飛ばすくらいに元気よく練習してくれることでしょう。 
- 2017年09月04日(月)- 2学期実力考査 2日目- 9月1日(金)に始業式がありましたが,始業式終了後から,さっそく生徒たちは - 実力考査に取り組んでいます。  - 本日で2日目(最終日)となりましたが,今日も生徒たちは集中して取り組んでいました。 - 今回の考査は,夏休みや今までの自らの学習過程が,どのように結果に反映されるのか, - 確認できるチャンスです。 - この考査を機に,またさらに成長してもらいたいと考えています。  - 明日からは,体育大会に向けて本格的に動き出します。 - 実力考査が終わってすぐですが,より良い体育大会となるように, - 明日からも頑張ってほしいと思います。 - がんばれ!屋久高生!! 
- 2017年09月01日(金)- 平成29年度 2学期スタート!!- 平成29年9月1日(金)から平成29年度屋久島高校の - 2学期が始まりました。 - 2学期のスタートは,中掃除から始まりました。 - 35分という時間の中で,2学期からまたお世話になる - 教室等を綺麗にするために,生徒たちは掃除の時間を - 楽しみながらも,真剣な表情で掃除をしていました。 - 2学期始業式の前には,表彰式が行われ,部活動の大会で - 上位に入賞した生徒や,検定1級取得をした生徒が壇上で - 表彰されました。  - 始業式での校長先生の式辞は,「勉強の意味」「将来を考えること」の - 2つを中心にお話しました。勉強のために費やした過程が将来に役立ち, - 将来を考えるにあたって,やりたいこと・やれること・やるべきことが重要などの - 話は,これから2学期を過ごすにあたり生徒たちの心に響いたのではないでしょうか。 - 「何事にも意欲的に取り組む」ことを期待します。  - 始業式後は,生徒指導部生活指導係からの話のあと,服装等指導が行われました。 - 服装等指導は毎月始めに行われていますが,これにより, - 服装はもちろん,心も整えられているのではないでしょうか。  - 今日から新学期がスタートします。この2学期が充実したものとなるように - 生徒・教職員共々頑張ります!! 
 
