3 学校行事

  • 2018年02月07日(水)

    情報ビジネス科2学年ホテル実習

    2月2日(金)情報ビジネス科2学年が「sankara HOTEL&spa屋久島」で終日ホテル実習を行いました。

    「sankara HOTEL&spa屋久島」では13歳以上からの利用ということもあって,全員がはじめて敷地内に入るため,最初は緊張した様子でした。

    sankara1sankara2sankara3

    まずはスタッフの皆様による講義です。

    屋久島における観光産業の在り方や,マナーとエチケットの違い,お客様心理の理解やサービスを行う上で身に付けるべきもの等を,場を和ませて頂きながら楽しく受けることができました。サービスのスペシャリストであるスタッフの皆様の講義は,経験豊富な実体験を元にした内容で,大変貴重な時間となりました。生徒たちからも質問が次から次へと積極的に出てきて,一つ一つ丁寧に答えて頂き,あっという間に時間が過ぎました。

    (施設内見学の様子)

    sankara6sankara5sankara4

    午後からはいよいよサービスの実践です。

    レストランにおける接客と合わせて,食事のテーブルマナー実習も行いました。

    sanakara12sankara8

    午前中に学んだ内容をきちんと実践で生かしていこうと,皆緊張しながらも意欲的に動けていました。接客班と食事班に分かれて全員がどちらも経験することができました。お皿の持ち方や出し方,常に目を配りながらの水やパンのサービス,メニューの説明などのサービスを実践で学びました。

    sankara14sankara10sankara9sankara11

    料理は乾杯のグラスから,サラダ,メイン,焼きたてパンにデザートと紅茶の贅沢なコースを用意して頂き,その美味しさにも感動です。

    sankara15

    実習当日はメンテナンス期間(休館)の最終日という日程にもかかわらず,生徒たちのためにご協力して頂き感謝しております。情報ビジネス科は今後も屋久島の観光活性化のために様々な活動を地域と共に行っていきます。今後の学校生活や進路活動,将来においても生かされる大変有意義な実習をすることができました。スタッフの皆様方,本当にありがとうございました。

     

  • 2018年02月06日(火)

    雪の屋久島

    2月6日(火)朝の学校の様子です。

    夕べから降っていた雪が,やや残っていました。

    今朝方は低気圧の影響か,雨と雷でした。

    屋久島も冷え込み,冷たい空気に覆われています。

    山はもっと降っていると思われますが,あいにくの冷たい雨で見えません。

    春まではもうちょっとでしょうか?

    DSC_5316DSC_5317

  • 2018年02月02日(金)

    3学年卒業考査終了,自宅学習期間開始

    3学年の卒業考査が先月末で終了し,昨日からは自宅学習期間に入っています。

    3gakunen

    先月1月31日には,3学年全員で今後の過ごし方についての合同LHRを行いました。

    2月からは,自宅学習期間に入っています。卒業後の進路に応じて,大学二次試験対策に向けて引き続き登校して学習する生徒たち,今後の新生活準備のために自動車学校の合宿に参加して免許の取得に励む生徒たち,特別アルバイト申請をして今後の生活の準備を行う生徒たち,それぞれの場所で充実した期間を過ごしてくれると思います。

    次回の登校日は2月27日(火)です。全員が元気な姿で会えることを願っています。

    (3学年 今後の日程)

    2月27日(火)合同LHR,進路講演会,施設清掃

    2月28日(水)卒業式予行練習,授賞式,同窓会入会式

    3月1日(木)第69回卒業式

     

  • 2018年02月01日(木)

    H29 環境コース冬季宿泊研修を終えて

    平成30年1月24日(水)から25日(木)にかけて

    屋久島高校2年生5名が,環境コース冬季宿泊研修を行いました。

    24日(1日目)には,

    永田公民館を起点に,民芸品の保管庫や永田嶽神社,みかん畑などを散策し,集落の歴史について学びました。

    kankyou1

    その後,屋久島地力センターを訪れ,生ごみを発酵させ堆肥化するまでの過程について施設見学を交えながら学びました。

    さらに,県屋久島事務所を訪れ,屋久島の水力発電,電気自動車の普及促進支援事業について講義をいただきました。

    kankyou2

    生徒たちは,水力発電が行われている屋久島では,電気自動車の普及に大きな意義があることを知りました。環境へ配慮された発電方法に改めて感心した様子でした。

     

    25日(2日目)は,

    現在NHKで放送中の「西郷どん」で知名度が上がったかもしれませんが,「お由羅騒動」の際に流刑となった相良市郎兵衛の墓や,朝鮮の役での功績で有名な西村越前守平時安の墓といった史跡がある平内地区を巡りました。

    続いて,屋久島町の新庁舎の建築現場の見学後にクリーンサポートセンターを訪れ,ごみ処理の過程についてのDVD鑑賞や,施設内を見学させていただきました。

    kankyou3

    ペットボトルや資源ゴミの分別が,手作業で行われていることに.生徒たちは驚きの表情を隠せない様子でした。

     

    2日間の研修を通して,生徒たちは研修センターや語り部の方々と積極的にコミュニケーションをとり,学習を深める様子が見られました。

    屋久島に住んでいても,なかなか訪れる機会の少なかった施設・集落の見学を通じて,郷土の文化や取組により深い関心を持って学習することができたのではないでしょうか。

    研修を終えた生徒たちは,

    ・昔の屋久島は,今(現代)とは違う活気があふれていたのだなと思った。自然とうまく共存し,様々な工夫で生活を豊かにしていた。物を大事に使い,日々の生活に感謝していたということが分かった。今回学んだすべてはこれから語り次いでいくべきだと思った。

    ・地球温暖化やCO2の排出量,そのために自分たちができる小さなことなど改めて考えることが出来ました。電気自動車に実際乗って,シートが温かくなることに感動しました。

    ・堆肥の出来方やおがくずの作り方を見させていただいた。生ゴミに混じった興味深いものもあったけれど,スプーン等も入っていて,これはだめだなと思いました。私も気をつけようと思いました。

    というような感想を持ったようでした。おかげさまで充実した研修になりました。関係の皆様方,本当にありがとうございました。

     

     

  • 2018年01月24日(水)

    環境コース冬季宿泊研修

    平成30年1月24日(水)~25日(木)の1泊2日で,環境コース2年生が宿泊研修に出発しました。

    今年度最後の宿泊研修は,各集落の民俗文化,環境保全活動,フィールドワークなどをテーマとし,主に社会と環境との関わりについて学ぶ予定です。

    研修先としては,永田地区里めぐり,屋久島地力センター,環境文化研修センター,平内地区里めぐり,小瀬田新庁舎建設現場,クリーンサポートセンターなどを企画しています。

    今朝は,出発式があり,校長やお世話になる環境文化研修センターの職員の方々から,この機会を生かして多くのことを学んでくださいとエールを送られました。職員2名生徒5名は,今日明日の二日間,少し冷え込みが予想されますが,社会と環境について多くのことを体験してくれることと思います。

    DSC_5262DSC_5263

  • 2018年01月23日(火)

    情報ビジネス科課題研究報告会

    1月23日(火)6限目,武道館にて情報ビジネス科課題研究報告会を行いました。

    これは,情報ビジネス科が3学年とも集まり,3年生の課題研究や商品開発等で行った取り組みを,3年生全員が発表し,後輩の1・2年生が聞くという形をとっております。情報ビジネス科が3学年集合する数少ない取り組みの一つです。

    happyou2happyou3

    今年度の大きな取組として,

    1.おもてなし実習の取組報告・・・特産品販売やお茶のふるまい等

    2.縄文杉発見50周年記念事業・・・ロゴデザイン,シンポジウムの運営

    3.高校生レストラン・・・準備,調理,接客,受付(今年度初めて行いました)

    以上の3点の取組がありました。

     

    3年生が取り組んできた対外活動の成果を,後輩へ向けて発表しました。それぞれ担当の生徒が,分かりやすく作成したプレゼンテーションを使っての説明を行いました。

    発表に使われたパワーポイントの資料なども,情報ビジネス科の生徒たちが作成したもので,普段の授業で学ぶ情報処理の技術を駆使したものでした。

    後輩たちは先輩の活気あふれる取組に,私たちも!と胸を躍らせ,屋久島高校情報ビジネス科としての自覚を改めて深めたことでしょう。

    屋久島高校情報ビジネス科の後輩として,1・2年生にも地域に根ざした対外活動等に大きく期待したいところです。

    終了後は,縄文杉発見50周年記念実行委員会から生徒全員に記念品を頂戴しました。ありがとうございました。

    DSC_5259DSC_5260

  • 2018年01月18日(木)

    ロケット雲 と 雪を被った山々

     

    本日早朝6時過ぎ,内之浦宇宙空間観測所から打ち上げに成功した「イプシロン3号機」ロケットのロケット雲が,屋久島でも観測できました。

    一見してオーロラのような,天女の羽衣のような糸を引く雲でした。

    風向きを考えると,ネットニュースなどで写真が多数公開されていますが,まさにその雲が朝日に照らされ,幻想的な空を作り出していました。

    DSC04380DSC04388

     

    昨日今日と,春のような暖かい日が続いています。

    しかし,先週は寒波が屋久島までをも襲い,冷え込む日でした。山も雪を被って白くしていたのですが,1月14日(日)に飛行機から撮影されたこの写真は,宮之浦岳を中心に,真っ白になっている様子がよくわかります。

    奄美大島在住の先生が,鹿児島市への出張のために飛行機に乗られたそうですが,その際,屋久島上空で撮影されたものです。奄美の先生に転載の許可をいただき掲載します。これも非常に美しい写真です。

    FB_IMG_1516221294355FB_IMG_1516221302087

     

  • 2018年01月18日(木)

    国際理解ワークショップ

    1月18日(木) 6~7限目2年生普通科の 「総合的な学習」の一環として

    デザイナーとして屋久島で活躍されていらっしゃる,Eric Vivian(エリック・ビビアン)さん(写真右),下野嘉子さん(写真左)ご夫妻を講師に迎え,国際理解ワークショップが行われました。

    Eric and yoshiko

     

    「Be Adventurous(筆者訳:冒険家であれ)」 と題して行われたワークショップでは,エリックさんの長い海外生活をふまえ,

    コミュニケーションについて様々な考察を行いました。

    エリックさんの長い海外経験の中で,その国の言葉を全く話せない国に行かれたこともあったようです。

    それでも,コミュニケーションでは言葉だけではなく

    ジェスチャーを使ったり

    gestures

    図を使って意思疎通をしたり

    Pictionary

    様々な方法で私たちは人と関わりを持つことができ

    その土地での交流や経験は私たちの人生を豊かにしてくれる。

    さまざまなアクティビティを通してエリックさんは生徒たちに語りかけました。

    Talks of Eric

    「expand your world(自分の世界を広げてほしい)」

    生徒たち(私たち日本人)にとって,言葉の壁は高く感じられることが多いですが,今回のワークショップは,外の世界へ一歩踏み出す勇気をくれる時間となったのではないでしょうか。

  • 2018年01月17日(水)

    環境コース郷土料理実習

    環境コース郷土料理実習

    1月17日(水)環境コース2年生による郷土料理実習が行われました。

    この実習では,地元の有馬幸子さん,宮田イツエさんのご指導のもと,「さば節の炊き込みご飯」「やまいも,ジャガイモの吸い物」「ふんわりトッピーハンバーグ」「けんちゃん」を作りました。

    生徒たちは実習をとおして屋久島の食材を再認識することが出来ました。そして,郷土の食材を利用した地産地消を意識することで,環境との関係について考えることが出来ました。

    職員も郷土料理に舌鼓を打ちつつ,お二人の郷土料理に関するお話を興味深く伺うことが出来ました。ありがとうございました。

    DSC_0959DSC_0962DSC_0968DSC_0971DSC_0983

  • 2018年01月15日(月)

    センター試験終了

    昨日までで,センター試験が無事終了しました。

    鹿児島大学受験会場へ行っていた生徒,職員はトラブルはなく無事終了したとの連絡がありました。

    お疲れ様でした。

    やや冷え込んだ鹿児島だったかもしれませんが,早めに入っていたので調整は万全だったのではないでしょうか。

    終了後は,そのままホテルで自己採点も進み,早速二次試験対策へと切り替えたことでしょう。

    春はもうすぐです。

    (写真は,大久保銅像の前への朝の散歩,旧職員からの応援,鹿児島大学図書館での自習,お弁当などです。)

    151596659420915159665848311515966616307151596660723515159666296091515966665583