行事

  • 2019年07月13日(土)

    安房中学校での演劇部公演

    7月13日(土)午前中に,安房中学校体育館にて,本校演劇部の公演を行いました。

    これは,安房中学校の体育文化講演会事業として,保護者・教職員の皆様からご依頼をいただいたため本校演劇部が出かけて行き,このあと全国大会に出場する「ジョン・デンバーへの手紙」を演じたものです。

    中学生約100人,保護者や地元の皆様70人,先生方など多くの方々にご覧いただけました。

    終演後は,安房地区にお住いのおばあちゃんから涙が出ました,という嬉しい感想をいただいたり,中学校生徒さんから勉強になりました,全国大会応援しています,と花束も頂戴しました。ありがとうございました。

    この後は,7/21(日)午後に自主公演として,最後のご披露を宮之浦離島開発総合センターにて行います。是非ごらんください。

    DSC06259DSC06266DSC06270DSC06271

  • 2019年07月11日(木)

    環境コース2年 地学宿泊研修

    7月9日(火),10日(水)の2日間で,環境コース2年生が地学分野の宿泊研修を行いました。

    屋久島環境文化研修センターにご協力をいただき,屋久島の成り立ちや歴史が分かる特徴的な地層などを,2日間かけてフィールドワークして回りました。

    出発式(高校にて)

    s-_MG_7411

    幸屋火砕流で形成された地層面

    s-_MG_7428

    宮之浦川河口の岩石観察

    s-_MG_7439

    宮之浦ズーフィコス化石群・砂岩泥岩相互層

    s-_MG_7460s-_MG_7501

    早崎鉱山跡地

    s-_MG_7532

    講座:屋久島がどのようにして形成されたかグループ発表(屋久島環境文化研修センターにて)

    s-_MG_7572

    講座:岩石の特定およびグループ分け(屋久島環境文化研修センターにて)

    s-_MG_7606

    この研修を通して,地学を学ぶことで,身近に存在する石や地層から屋久島の成り立ちや大昔の出来事や,今後起きるかもしれない自然災害など様々なことを知ることができると分かりました。そしてフィールドワークの楽しさや重要性についても学ぶことができました。

    研修センターでは,講義の中で知識を吸収するためには,自分から情報発信することも重要であるということを教えていただきました。

    今回の研修を今後の課題研究などに活かしていきたいと思います。

  • 2019年07月10日(水)

    ALT離任式

    7月10日水曜日,ALTマッケンジー・オーウェンズ先生(Miss Mackengie Owens)の離任式が行われました。

    DSC_2795IMG_6939

    「これからも,屋久島を訪れる世界の人々に優しさをもって接してください」と全校生徒に向け温かい言葉を送っていただきました。また,生徒代表からお礼の言葉が送られました。マッケンジー先生,楽しく,知的好奇心をくすぐる楽しい授業ありがとうございました。

  • 2019年07月09日(火)

    「次世代のための生活習慣病予防」及び「薬物乱用防止教室」

    7月9日火曜日,本校体育館にて「次世代のための生活習慣病予防」及び「薬物乱用防止教室」が開かれました。

    「健康かごしま21」屋久島地域推進協議会の取り組みの一環として,生活習慣病に対する正しい知識の習得と健康作りへの意識を高めるとともに,薬物乱用防止の意識向上を図ることを目的とし,

    屋久島保健所 白澤和美さん, 学校薬剤師 日髙実保先生 に講演いただきました。

    IMG_6927IMG_6925

    生徒に対し事前に行ったアンケート結果を基に,日々の運動の大切さや,朝食を摂る大切さについてだけでなく,たばこの害や薬物についての危険性や知識についてもお話しいただきました。

    たばこ,薬物は「自分のこと」だけではないということや,食事や運動が生活習慣病を予防することを実感し,学びを深める機会となったのではないでしょうか。

     

  • 2019年07月09日(火)

    希望(のぞみ)教室体験・見学会

    7月9日火曜日,町内の中学生・保護者を対象に希望教室体験・見学会が行われました。

    中種子養護学校の屋久島支援教室として2年目を迎えたわけですが,その2年間の取組について希望教室の説明や授業体験,見学の他,作業学習で制作したの作品の紹介も行われました。

    DSC_2811 DSC_2818

    ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

  • 2019年07月04日(木)

    第1回学校保健委員会

    7月4日(木)午後,本校図書室にて,第1回学校保健委員会を実施しました。

    学校薬剤師の先生,PTA保健部の保護者の皆様にお集まりいただき,今年度の保健活動報告や治療率状況,保健室の利用状況等について報告させていただきました。
    生徒保健委員会からも役員が出席し,今年度の活動計画を発表しました。

    本年度は,歯科治療率の向上を目指し,「歯と口の健康について」というテーマで研究に取り組みます。校医の先生や保護者の皆様から様々な質問やアドバイスをいただき,更に研究を進めてくれるものと思います。
    薬剤師の先生からは,歯科治療率の向上やエアコン導入に関する意見などをいただきました。お忙しい中,ありがとうございました。

    _MG_7399

  • 2019年07月01日(月)

    応急処置・心肺蘇生法訓練

    7月に入りました。

    1日の本日は,7月5日(金)に実施される学校登山に向け,1学年の生徒・職員が正しく応急処置がとれるよう,応急処置・心肺蘇生法訓練を実施しました。

    IMG_7388

    IMG_7367

    熊毛地区消防組合屋久島北分遣所救急隊の6人の隊員の方々のご協力のもと,応急処置の理論と実技,心肺蘇生法の実技を学びました。

    生徒は保健の授業で,AEDの取り扱い等について学んでいましたが,トレーニング機器を使用し,扱い方などを詳しく学びとても為になりました。

    熊毛地区消防組合屋久島北分遣所救急隊の皆様お忙しいところ,ご指導ありがとうございました。

  • 2019年06月26日(水)

    第1回学校関係者評価委員会

    6月26日(水)午後に,学校関係者評価委員会を実施しました。

    委員のみなさま5人に来校いただき,学校の現状を先日の大阪での地域みらいフェスタの様子を交えながらご説明させていただきました。

    本校の大きな目標の一つに,生徒募集を活発にし学校活性化を図るというというものがあります。

    委員の皆様からは,文化祭の公開,先輩から後輩への生徒どおしでの説明,部活動の活性化など貴重なご意見を頂戴いたしました。

    今後の学校運営に活かしてまいります。ありがとうございました。

  • 2019年06月21日(金)

    生徒会役員改選立会演説会・投票

    6月21日(金),6限目の時間帯に,新生徒会の役員改選立会演説会を行いました。

    各クラスから新役員として立候補した皆さんと,その応援者が,屋久島高校のさらなる飛躍に向けて,熱い思いを,全校生徒を前に演説してくれました。

    どの候補者も素晴らしい「公約」について演説し,生徒たちはクラスに戻ってからの投票に悩んだことでしょう。

    新役員が近々決まります。

     

    _MG_7166_MG_7220IMG_7196IMG_7203

     

     

     

     

  • 2019年06月11日(火)

    進路ガイダンス

    6月11日(火曜日)7限目,進路ガイダンスが行われました。

    7限目は3年生を対象に,放課後は授業を終えた1・2年生が対象でした。

    大学・短大,専門学校への進学や就職希望などの,自分の考えている進路や興味のある分野について各ブースに分かれた会場に足を運び,担当者から説明を受けていました。

    放課後もたくさんの生徒たちが体育館の各ブースに足を運び,自分の将来について生徒は皆,真剣な表情で話を聞いていました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    3年生にとっては,文化祭も終わり,放課後自習が始まり,いよいよ進路に向けての本格的なスタートになっています。

    本日聞いた進路に関する最新情報や,各大学,短大,専門学校,企業の特徴などを良く考えて,全員がそれぞれの進路実現に向けて全力を投入していきましょう。

    屋久島までお越しくださった皆様,ありがとうございました。

  • 2019年06月11日(火)

    令和元年度 中学生一日体験学習について

    以下のように中学生一日体験学習を実施する計画です。

    島外の中学生の方は,資料を確認し,添付のエクセルファイルで申し込みをしてください。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    令和元年度 鹿児島県立屋久島高校 中学生一日体験学習 実施要項


    1  目  的
        町内外中学校の第3学年生を対象に体験学習を実施し,本校普通科・情報ビジネス科及び学校全体の教育
    内容や教育活動について理解を深めてもらうとともに,進路に対する目的意識の高揚を図り,中学校における
    進路指導に資する。

    2  期   日
        令和元年7月31日(水)  (荒天の場合の予備日 8月27日(火))

    3  場   所
        鹿児島県立屋久島高等学校 (熊毛郡屋久島町宮之浦2479-1  TEL:0997-42-0013)

    4  対   象
        中学校の第3学年に在籍する生徒

    5  体験学科
        普通科・情報ビジネス科

    6  日   程
       (1)受付                   (体育館入口)  9:45~10:00
     (2)オープニングセレモニー・校長あいさつ   (体育館)   10:00~10:10
     (3)学校概況説明               (体育館)   10:10~11:00
       (生徒による活動紹介等)
          ―― 移動・休憩 ――――――――             11:00~11:10
     (4)体験授業                 (各教室)
       1 体験授業1                       11:15~12:05
          ―― 移動・休憩・昼食――――――             12:05~13:00
          2 体験授業2                       13:05~13:55
     (5)アンケート・感想記入           (各教室)   13:55~14:10
     (6)部活動見学(全参加者を班に分け所定の順序で案内します。) 14:10~15:20

    7 体験授業について
     授業1・2から1科目ずつ,計2科目を受講します。(申込時に,それぞれ第2希望まで調査)
      ・【授業1】は【 国語・数学・英語 】より1科目受講
      ・【授業2】は【 社会・環境(理科分野)・商業 】より1科目受講
      ※いずれの科目も,中学校から高校への橋渡しになる内容や,実験・実習による体験的な内容を開講する
    予定。

    8 参加申し込みについて
      別紙申込用紙にてお願いします。
      ※7月31日に開催できない場合は8月27日に実施します。ファイルに御入力いただき,入力済みのデータ
    を電子メールの添付ファイルにて下記アドレスに送信してください。7月4日(木)までにお願いします。
    【yakushima-sh@edu.pref.kagoshima.jp】
      ※ 希望の体験授業について,第1希望に「1」を,第2希望に「2」を記入してください。(体験授業
    につきましては,人数の調整を行う場合もあります。例・商業は40人までです。)
      ※ 中学生の参加申込みについては,独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害給付制度に加入して
    いることが条件となります。
      ※ 押印された申込用紙は当日(もしくはそれ以前に)御提出ください。

    9 その他
    (1)    参加予定の生徒の皆さんへ
       ・筆記用具,上履きを持ってきてください。  
         ・各自昼食を準備してください。
    (2)    中学校の先生方へ
       ・実施場所は,希望者数により変更する場合があります。
       ・引率ではない先生方並びに保護者の方の見学も可能です。遠慮なく御来校ください。
       ・体験授業1の時間に,別会場(会議室)で保護者・中学校向けの説明会を実施します。
       ・送迎の保護者の方が車で来られる場合は,別紙地図案内を保護者にお渡しください。

    R1一日体験入学プラン資料[PDF:431KB]

    R1公文・案内・要項・注意事項[PDF:285KB]

    R1中学校用参加申込書[XLS:80KB]

  • 2019年06月11日(火)

    2019年(令和元年度) 学校案内パンフレット

    2019年(令和元年度) 学校案内パンフレット

    学校案内パンフレットが完成しました。

    PDFファイルでご覧ください。

    学校案内パンフレット[PDF:2MB]

    学校案内パンフレット_1学校案内パンフレット_2学校案内パンフレット_3学校案内パンフレット_4学校案内パンフレット_5学校案内パンフレット_6学校案内パンフレット_7学校案内パンフレット_8学校案内パンフレット_9学校案内パンフレット_10学校案内パンフレット_11学校案内パンフレット_12学校案内パンフレット_13学校案内パンフレット_14学校案内パンフレット_15学校案内パンフレット_16

  • 2019年06月11日(火)

    ふるさと納税「ふるさと母校応援プロジェクト」のご案内

    ふるさと納税「ふるさと母校応援プロジェクト」のご案内


    令和元年6月1日から、ふるさと納税「ふるさと母校応援プロジェクト」寄附募集が始まりました。詳細は下記案内(PDFデータ)をご覧ください。

    屋久島高校「ふるさと母校応援プロジェクト」案内

    furusato-ouen-yakushima[PDF:175KB]

    【注意!】本校関係者が電話やメールを使って寄附のお願いをすることは一切ありません。

    偽サイトにご注意ください!ふるさと納税を装った偽サイトが多数開設されています。鹿児島県のホームページで注意喚起がなされています。

    詳細は下記リンク「鹿児島県ホームページ」からご確認ください。

    https://www.pref.kagoshima.jp/ab06/furusatonouzeinisesite.html

  • 2019年06月10日(月)

    壮行会

    6月10日(月)全体朝礼の際,今回九州大会に出場することになった2名の生徒の壮行会を実施しました。

    ・3年生の得平美琴さんは全九州高等学校ウエイトリフティング競技大会

    ・2年生の矢野美花子さんは南九州高等学校陸上競技対校選手権大会女子やり投げ

    に出場します。二人とも今週,九州大会へ出発します。

     mg 7104

    生徒会長の激励のことば,全校生徒の温かい拍手,そして本人の決意の言葉を聞くことが出来ました。二人とも全力で頑張って,屋久島高校の代表として,そして鹿児島県の代表として実力を発揮してくれることを期待します。

  • 2019年06月08日(土)

    第72回翠蓮祭 2日目の追加写真

    6月9日(土)に第72回翠蓮祭 「一新紀元」~みんなで紡ぐ物語~ 2日目が行われました。

    2日目の写真を追加いたします。

    展示部門

    1年1組

    s-_MG_6342

    生徒会

    s-_MG_6348

    図書委員

    s-_MG_6349

    美術部 ・ 書道部

    s-IMG_6805s-IMG_6809 (2)s-IMG_6807 (2)

     

     

    ステージ発表

    書道部

    s-DSC_2517s-_MG_6702s-_MG_6717s-DSC_2543

     

    3年1組

    s-IMG_6756s-IMG_6770s-IMG_6792s-IMG_6815

     

    3年2組

    s-3年2組1s-3年2組2s-3年2組4s-3年2組3

     

    3年3組

    s-IMG_6830s-IMG_6871s-IMG_6872s-IMG_6891

    それぞれのクラスが趣向を凝らした動画を作成し,最後には全員ダンスで締めくくりました。

    各クラスのカラーがよくでており,担任,副担任の先生方も巻き込んで非常に愉快な発表でした。

     

    Hula Girl

    s-IMG_6732s-IMG_6740s-IMG_6743

     

    Radish

    s-IMG_6897s-IMG_6900

     

    Fake5

    s-IMG_6914s-IMG_6921

     

     

    演劇部

    s-DSC_2696s-DSC_2702s-DSC_2714

     

    吹奏楽部

    s-IMG_6969s-IMG_6981s-IMG_7028s-_MG_6958

     

    閉会式 ・ 表彰式

    s-IMG_7053s-IMG_7044s-IMG_7061s-_MG_7075

     

  • 2019年06月08日(土)

    文化祭2日目(翠蓮祭2日目)

    翠蓮祭 2日目の様子

    2日目は舞台発表(3年各クラス,書道部,演劇部,吹奏楽部等),校内展示(1年),物品・食物バザー(2年,1年情ビ科)でした。

    2日目の様子です。

        

        書道部

         

        3年生 各クラス舞台

        

        演劇部

        

        吹奏楽部

        

        食物バザー 

        

        1-1モザイクアートの展示

     

        生徒は2日間,思い出に残る翠蓮祭を楽しみました。短い準備期間でしたが,クラス一丸となって,この「平成」から「令和」へと変わる時代の変わり目に素晴らしいものを作り上げました。

    PTAバザーにおいても,たくさんの品物が販売され,演劇部,吹奏楽部の全国大会へ向けた募金もたくさん頂戴いたしました。

    保護者の皆様,地域の方々,2日間のご来場ありがとうございました。

     

  • 2019年06月07日(金)

    第72回翠蓮祭 「一新紀元」~みんなで紡ぐ物語~ 1日目

    6月7,8日の2日間に第72回翠蓮祭が開催されました。

    今年は 「一新紀元」~みんなで紡ぐ物語~ のテーマの元,生徒会役員と文化祭実行委員が中心となって準備と運営を進めていきました。

    開会式では生徒会役員が作成したオープニングムービーが流され,2日間にわたる翠蓮祭の始まりにふさわしい盛り上がりを見せました。

    s-_MG_6339s-_MG_6360s-_MG_6363

    1日目は弁論大会の他に研究発表や授業発表,自由参加発表が行われました。

    弁論大会

    s-_MG_6374s-_MG_6400s-_MG_6406s-_MG_6523s-_MG_6537s-_MG_6507

    8人の弁士がそれぞれ素晴らしい弁論を披露してくれました。

    最優秀賞は2年1組 武石鈴香さん   優秀賞は3年2組 岡村侑空さん,1年1組 若本流音さん でした。主張が良く伝わる弁論でした。

     

    保健委員会研究発表

    s-_MG_6412

    保健委員は「歯と口の健康を守るために」というテーマでこれまでに調査してきたことを発表しました。

    虫歯治療率を上げるため,今後も調査を続けるとともに保健委員を中心として生徒へ検診と治療の呼びかけを行っていきます。

     

    環境コース課題研究中間発表

    s-_MG_6424s-_MG_6441s-_MG_6446s-_MG_6452s-_MG_6459s-_MG_6466

    環境コース3年生の生徒による課題研究の中間発表が行われました。

    それぞれの研究テーマに沿って昨年度の1月から約半年の間に調査研究を行い,ここまでの結果を報告し,今後の流れについて発表を行いました。

     

    2年1,2組 英語合唱 「SEASONS OF LOVE」

    s-_MG_6662s-_MG_6664

    昨年度から英語の授業の一環として合唱を行ってきた2クラスの生徒たちによる発表でした。

    石踊先生の指導の下,歌詞を覚え,発音の練習やパート毎の練習などに取り組んできた成果が見事に発揮されていました。

    歌っている最中も,歌い終わった後も生徒たちが笑顔だったことがとても印象に残りました。

     

    自由参加部門 ( Red  ・ PUPULAND ・ 南の打ち師達 )

    s-_MG_6549s-_MG_6557s-IMG_6563s-IMG_6585

    各団体とも限られた時間の中で一生懸命練習してきたことが伝わる圧巻のパフォーマンスでした。

    見ていた生徒たちも手拍子や声援を送って大いに盛り上がりを見せました。

    1日目の午後に突如暴風雨に見舞われましたが,大きなトラブルも無くタイムスケジュール通りに進行することができました。

    観覧に来ていただいた保護者の方々にも存分に楽しんでいただけたと思います。

  • 2019年05月29日(水)

    第72回翠蓮祭(文化祭)のお知らせ

    来る6月7日(金)と8日(土)の二日間,翠蓮祭(文化祭)を行います。

    テーマ 「 一新紀元 ~みんなで紡ぐ物語~ 」とし,多くの中学生,保護者の皆様,一般の皆様方にお越しいただけるよう,現在準備を進めております。

    ポスター,プログラム等は以下のとおりです。よろしくお願いいたします。

    なお,6/8(土)の振替休日として,6/3(月)は学校は休みになりますのでご理解ください。

    文化祭 ポスター

    文化祭 プログラム[PDF:694KB]

    文化祭 案内状[PDF:450KB]

    文化祭 ポスター[PDF:1MB]

     

  • 2019年05月29日(水)

    英語インタビュー校外授業 How was your interview?

    5月28日(火),2年生の英語の授業で宮之浦港に行き,観光客の方々にインタビューを行うという校外授業を行いました。

    それまで,教室内では事前に質問を作ったり,リハーサルをしたりと準備をしていたのですが,実際の海外の方々とライブで交流を行うというのは初めての経験の生徒が多く,とまどいもありましたが全員が生きた英語を学ぶという素晴らしい経験が出来ました。

    屋久島は世界自然遺産の島です。御承知のとおり,観光客の方々は日本だけではなく海外から多く訪れてくださいます。

    それもいわゆる英語圏のアメリカ,イギリスだけではなく,フランス,ドイツ,中国,韓国,ノルウェー,スウェーデン,マレーシア,などなど数え上げればきりがありません。そんな観光客の方々は,帰りの高速船を待つために,宮之浦港に毎日のようにたくさんいらっしゃいます。そういった,屋久島でしかできない生きた英語の授業が,今回行われました。生徒たちの英語での感想も掲載しておきます。

    インタビューに快く応じてくださった皆様,本当にありがとうございました。

    Thank you very much to everyone who responded favorably to the interview.

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    How was your interview?

    ★How did you feel after having a conversation with tourists?
    1.    I felt English is very important. So I want to study English very hard.
    2.    I felt it was very fun.
    3.    I felt speaking English is interesting and I will study English more.
    4.    I felt it was exiting to have a conversation with them. So I want to try to speak with foreigners again.
    5.    It was interesting.
    6.    I found that she is very kind. I’m not good at speaking English but I could talk with her. So I have confidence little.
    7.    I felt it was fun but it was difficult.
    8.    I became very tense but they were very friendly so I could talk easily.
    9.    I felt talking in English is difficult but I enjoyed it.
    10.    I felt happy because they understood my English.


    ★Do you want to try to speak with foreigners?
    1.    Yes. I want to speak English well.
    2.    I want to speak with many tourists.
    3.    I want to try again because I couldn’t speak English well.
    4.    I wanted to communicate more natural with foreigners.


     

    156016911005515601691618901560169164349156016917170215601691746751560169177293156016919673215601691993481560169201965line_116282565031993line_70557082180425

     

  • 2019年05月29日(水)

    第1回中高連絡会

     5月29日(水)午後,本校会議にて第1回中高連絡会が行われました。

    本校の現状報告,生徒の実態等に関して具体的に説明をさせていただきました。

    6時間目には授業参観,放課後には現1年生が中学校の旧3年担任の先生方との懇談会を実施しました。

    2ヶ月ぶりの再会で話が盛り上がっていたようです。屋久島高校の楽しさを話してくれました。

    中学校の先生方,お忙しい中ご来校くださり誠にありがとうございました。

    s-IMG_6626

    s-IMG_6629

    s-IMG_6633

    s-IMG_6638

  • 2019年05月28日(火)

    文化祭食物バザー食券販売

     6月7・8日に行われる文化祭の食物バザー食券前売り販売がありました。

    食物バザーは8日(土)11:45~13:00に実施する予定です。

    s-IMG_6640

    食物バザーは,2年生が行うことになっています。文化祭当日の各クラスのメニューと販売場所についてお知らせいたします。  

    2年1組 カレーライス・エクレア 【調理室】              

    2年2組 ワッフル・コーヒー・カフェオレ・ジュース・お茶 【調理室前】

    2年3組 タピオカ・シューアイス・パン 【調理室】

    生徒が仕入から調理・販売まで一生懸命取り組みますので,是非お越しください。

  • 2019年05月28日(火)

    交通安全教室

    5月28日(火)午後,生徒一人一人が交通安全に対する意識向上を図るため,交通安全教室を実施しました。

    屋久島警察署の飯尾浩之交通課長をお招きし,DVD上映を交えて事故の恐ろしさや命の大切さについて講話をしていただきました。

    s-_MG_6234

    普段から自転車に乗る生徒も多くいます。講話していただいたことを日頃からしっかり意識して,交通事故の防止に努めていきたいと思います。

    お忙しい中,貴重なお話をしていただきありがとうございました。

    s-_MG_6235

  • 2019年05月27日(月)

    文化祭に向けた食中毒予防講座

     5月27日(月),文化祭食物バザーで食品を扱う生徒と職員を対象に,食中毒予防講座が実施されました。

    屋久島保健所から講師をお招きし,食品衛生への知識を深めるとともに,食中毒防止に向けた意識を高める講話をしていただきました。

    s-_MG_6208

    s-_MG_6213

    文化祭も近づき,多くの生徒が食物バザーに関わります。貴重なお話を参考にして,皆さんに楽しくて喜んでいただける文化祭を行います。

    ありがとうございました。

  • 2019年05月22日(水)

    黒潮キャンパス(総合的な学習の時間) ポスター発表会

    5月22日(水)7限目,黒潮キャンパス(総合的な学習の時間)ポスター発表会が行われました。

     

    3年生は各自で調査研究したものを広幅用紙にまとめ発表を行いました。

    1,2年生は今後の自分自身のポスター発表や就職,進学に生かすためにそれぞれ興味を持った発表を聞きました。

    発表が終わった後は,自己評価や活動の振り返りを行い,1,2年生からも評価表を通して評価をもらいました。

     

     このポスター発表は,生徒たちが課題を発見し,課題に対する自分の意見や理由を筋道を立てて,理論的に表現する力を身につけるために有意義な発表会です。その目的を達成する意味ある発表でした。これからも,進路探求,表現力,社会生活対応の力が身につくよう,活動を続けていきたいと思います。

    s-IMG_6605

    s-IMG_6607

    s-IMG_6615

    s-IMG_6619

    s-IMG_6624

     

  • 2019年05月21日(火)

    生徒総会 家庭クラブ総会

    521日(火)の7限目,体育館で生徒総会が行われました。更に,その後引き続き家庭クラブ総会が行われました。

    議題は昨年度の生徒会の決算審議と今年度の生徒会予算の審議、各委員会の委員長からの活動方針やお知らせ、生徒会長からの生徒会方針の説明などがあり、生徒が主体的に学校生活の質の向上を図っている姿を見ることができました。

    生徒会役員に協力して生徒全員でよりよい学校生活を作り上げましょう。

    s-DSC_2304

    s-IMG_6601

    s-IMG_6598

  • 2019年05月21日(火)

    50年に一度の大雨の被害無し報告

    5月18日(土)から19日(日)にかけて,各種ニュースでご覧いただいているかと思いますが,屋久島では50年に一度の大雨ということで,登山客が300人以上も取り残されるなど,大きなことが起こりました。

    幸いにも閉じ込められた登山客なども無事下山できていますし,屋久島高校においても被害は無かったという皆様への御報告です。島のことを心配されている同窓生の皆様などへ,被害はありませんというお知らせです。

    被害は無かったわけですが,小瀬田の男川付近の冠水による影響で道路が通行できなかったため,部活動生の下校時のバスや,産業祭で演奏した吹奏楽部などは,被害ではありませんが影響を受け,しばらく待機せざるを得なかったということはありました。

    昨日月曜日は終日雨でしたが,今朝の火曜日の朝は好天です。山の方では土砂崩れによる通行止めがあるようですが,この夏空の天気で早い復旧作業にかかれるのではないでしょうか。登山道路の開通を待ちたいと思います。

    DSC_7817  DSC_7818

  • 2019年05月15日(水)

    1学期中間考査一日目

    5月15日(水),本日から1学期中間考査が始まりました。

    考査期間は5/15(水)~17(金)の3日間です。1年生にとっては初めての高校での定期試験,2年生には県大会前の勉強と部活のバランスを試され,3年生にとっては進路決定においても重要な試験となります。これまで学んできたことを再確認して,自らの力となるようにしましょう。

    s-image1

    試験が終わるとすぐに県大会に出発する部活動もありますが,放課後学習の中で分からない問題を生徒同士で教えあったり,教科担任の先生へ質問に行ったりと,多くの生徒たちが勉強に励んでいます。

    また,本日はPTA総会の報告会も行われました。先週のPTA総会での報告と学校からの連絡が中心でしたが,お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。

  • 2019年05月14日(火)

    おもてなし実習

     5月14日,情報ビジネス科の授業の一環として,クルーズ船にっぽん丸のおもてし実習がありました。

    実習当日は,雨天の為,特別に船内でおもてなし実習をさせていただきました。

    船内はホテルのようで,広いエントランスやレストラン,イベント会場やスポーツジムまであり,あまりの豪華さに生徒たちも職員もびっくりしていました。

    s-IMG_6571

    s-IMG_6566

    s-IMG_6558

    s-IMG_6559

    乗船客の皆様方に対してお茶の試飲を勧めたり,地元の商品を販売したりしました。

    今回はお客様から沢山声をかけていただき,会話を楽しみながらのおもてなし実習になりました。

    日頃の教室での授業だけではなく,外に出て沢山の方と触れ合うことで刺激をいただき,よい勉強になりました。これからもおもてなし実習を通して,屋久島の活性化に繋げていけたらと思います。

    ご協力いただいた町観光課の皆様,そしてにっぽん丸の皆様,ありがとうございました。

     

  • 2019年05月14日(火)

    春季熊毛地区大会の結果

    5月8日(火),あいにくの雨の空模様になってしまいましたが,種子島,屋久島それぞれを会場に,春季熊毛地区大会が開催されました。

    一部延期された競技(野球部(延期5/11))もありましたが,コンディションの悪い中,多くの競技で熱戦が繰り広げられました。

    bado

    voll

    以下、大会結果を掲載いたします。

    バレー部 優勝

    サッカー部 準優勝

    男子ソフトテニス部個人(ダブルス) 優勝

    女子ソフトテニス部団準優勝

    陸上部男子   100m 優勝   200m 優勝

               400m 優勝  5000m 優勝

               110mH優勝  三段跳 優勝

               4×400mR 優勝

    陸上部女子   200m 優勝    円盤投 やり投げ 準優勝

    男子バドミントン部(ダブルス) 優勝

    男子バドミントン部1年の部(シングルス) 準優勝

  • 2019年05月10日(金)

    PTA総会

    5月10日(金)午後,本校体育館にてPTA総会が行われました。

    今年度の活動案や予算案について、滞りなく承認をいただきました。

    長きにわたりPTA活動に携わっていただき,今回”卒業”された役員の方々に表彰状をお渡しいたしました。長年にわたりありがとうございました。

    総会後は学年,学級に分かれて,保護者会,クラス懇談会が行われました。

    お忙しい中、足元の悪い中、長時間に渡ってご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

    今後も本校の教育にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

    6550

    6062