行事

  • 2019年11月29日(金)

    防災訓練+自動車学校入校説明会

    11月29日(金),本日は2学期期末考査の最終日に合わせて,防災避難訓練や自動車学校入校説明会などが行われました。

    期末考査終了後のLHRで,防災訓練とは予告せずに,火災の想定で校庭へ避難しました。

    屋久島北分遣所から消防士の方にお越しいただき,火や煙について詳しく教えていただきました。また,代表の生徒たちは水消火器を利用して,消火訓練も行いました。おしゃべりや慌てたりする様子はなく,スムーズに訓練が出来ました。分遣所の皆さま,ありがとうございました。

    午後からは,3年生希望者を対象とした,自動車学校説明会が行われました。武道館に希望者50名程度が参加し,担当者から説明を受けました。就職に向けて自家用車免許を取得しておくという生徒も多いようです。こちらも,各自動車学校の担当者の皆様,ありがとうございました。

    11

    22

    33

     

  • 2019年11月27日(水)

    地域みらい留学フェスタ2019 紹介動画

    屋久島高校では,今年度,地域みらい留学フェスタ2019に参加し,大阪,東京,名古屋で説明会を実施してきました。

    この,地域みらい留学という取り組みは,一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム 地域みらい留学推進協議会が主催し,島根教育委員会が共催しているものです。後援に内閣府,文部科学省,総務省が付き,日本財団の支援も受けている全国の取組です。

    詳細は,HPをご覧いただきたいのですが,

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ビジョン

    vision

    生き抜く力を育む魅力ある教育環境を展開し
    未来を創る「意志ある若者」に溢れる持続可能な地域・社会をつくる

    • 育てたい若者像

      「もっと学びたい」という
      学び続ける意欲と
      「未来を自分たちの手で創る」
      意志のある18歳

    • 創りたい地域像

      子供が憧れる
      「意志ある大人」に溢れ
      「意志ある人の還流」が生まれる
      魅力ある地域

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    と言った理念を掲げており,屋久島においても,島外からの入学生を迎えて,生徒同士の刺激を受けてもらいたいという意図があります。もちろん入学してきた他都道府県出身の生徒にとっても,未知の土地で地元住民,島民と触れ合いながら,屋久島の大自然に抱かれた教育環境で,思う存分自分自身を発揮することが出来るはずです。

     

     

    地域みらい留学フェスタ2019(生徒から見る地域みらい留学)

    https://www.youtube.com/watch?v=9Y5bOGbYJAY&feature=youtu.be

     

    地域みらい留学フェスタ2019(先生・地域から見る地域みらい留学)

    https://www.youtube.com/watch?v=j1WR6_jg78o&feature=youtu.be

    上記のリンクの動画をご覧いただくと,今年度の地域みらい留学フェスタの様子や考え方が分かると思います。屋久島高校のプレゼンの様子も,一瞬動画内に映っていますので,ぜひご覧ください。

    ===================

    ホームページへのリンクは以下からどうぞ。

    http://c-platform.or.jp/

    2019-11-27_154819

     

  • 2019年11月20日(水)

    第2回中高連絡会

    11月20日(水)午後,中高連絡会を行いました。

    3中学校の先生にお越しいただき,来年度の入学者選抜に係るご説明に加えて,屋久島高校の現状をお伝えしました。

    情報ビジネス科の検定取得状況,進路決定状況,生徒指導部から特別な支援に関するお話,環境コースの取組,事務部から支援金・給付金について,などが主なテーマでした。

    授業参観も一部実施し,現在の屋久島高校の姿をご覧いただきました。

    この後秋から冬にかけては,中学校では三者面談を実施され,高校入試に向けての準備が進んでいくと思われます。屋久島高校を今後ともよろしくお願いいたします。本日はお忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。

    (島外から受検を考えていらっしゃる皆様には,近日中にお知らせをメールでお届けいたします。これまでメールで連絡をとっておらず,しかしながら屋久島高校進学を検討中の方がいらっしゃいましたら,まずはお電話でご一報ください。)

    IMG_9244

  • 2019年11月20日(水)

    環境コース課題研究発表会

    11月19日火曜日7限目のLHRで,環境コースの課題研究発表会が行われました。

    本校3年生の環境コース6人の発表があり,全学年の普通科生徒,3年生情報ビジネス科生徒,職員,保護者,関係機関来賓が耳を傾けました。

    「民具がレクリエーションの参加者に与える影響」

    「シロノセンダングサの生育状況調査」

    「屋久島の子どもへのより良いセミナーを開くためには」

    「屋久島の自然が人の心に与える影響」

    「エビの生態調査」

    「屋久島の民話・伝説を伝えるためには」

    という6本の発表で,質疑応答まで含め一人当たり7分の持ち時間で,研究の成果を発表するものです。普通科の総合的な探究の時間「黒潮キャンパス」とも連動する調査研究で,これまでに十分調査,研究したものが発表されました。

    どの発表者も堂々としており,写真やアンケートを駆使し,わかりやすいプレゼンテーションの工夫がなされていました。

    質疑応答では各発表者に質問も出され,充実した発表会になりました。今後論文としてまとめていく作業になります。

    学校関係者評価委員である地元の鎌田先生にも,適切なアドバイスをいただき,発表した生徒たちだけではなく,聞いていた生徒たちも「仮説」の重要性を意識することができました。

    お越しいただいた関係の皆様,本当にありがとうございました。

    1

    2

    3

    4

     

  • 2019年11月14日(木)

    安房中学校 夜の説明会

    11月13日(水)19時~20時

    安房中学校の図書室にお邪魔させていただき,保護者の皆様,先生方に向けた屋久島高校説明会を行いました。

    内容としては,

    1 高大接続 大学入試改革の現状

    2 屋久島高校の現状

    3 よくある質問への回答

    4 質疑応答

    と進みました。

    大学入試改革では,英語民間試験導入が延期されたことなどもあり,保護者の皆様の関心は高い様子でした。

    屋久島高校の現状報告では,演劇部の活動以外にも,進路実績,学科の特徴などお話ししました。

    よくある質問として,屋久島高校と鹿児島市内私立高校とのかかる費用の比較や,入学学力検査に向けてなどお話ししました。

    最後の質疑応答でも,食堂の開設,保護者説明会の時期,支援教室のことなど積極的なご質問をいただき,疑問の解決になったかとおもいます。

    お忙しい中お越しくださいまして,ありがとうございました。屋久島高校をよろしくお願いたします。

    DSC_8166

  • 2019年11月13日(水)

    中央中学校 夜の説明会

    11月12日(火)19時~20時

    中央中学校の図書室にお邪魔させていただき,保護者の皆様,先生方に向けた屋久島高校説明会を行いました。

    内容としては,

    1 高大接続 大学入試改革の現状

    2 屋久島高校の現状

    3 よくある質問への回答

    4 質疑応答

    と進みました。

    大学入試改革では,英語民間試験導入が延期されたことなどもあり,保護者の皆様の関心は高い様子でした。

    屋久島高校の現状報告では,演劇部の活動以外にも,進路実績,学科の特徴などお話ししました。

    よくある質問として,屋久島高校と鹿児島市内私立高校とのかかる費用の比較や,入学学力検査に向けてなどお話ししました。

    最後の質疑応答でも,部活動,環境コースのことや,情ビ科検定,大学進学など積極的なご質問をいただき,疑問の解決になったかとおもいます。

    お忙しい中お越しくださいまして,ありがとうございました。屋久島高校をよろしくお願いたします。

    DSC_8164

  • 2019年11月12日(火)

    第6回創立記念日講演会

    11月12日(火) の3・4・5限目 で創立記念日講演会を実施しました。

    今年度で第6回目を数えるこの講演会は,各界でご活躍の卒業生に依頼し,後輩たちにメッセージを送っていただこうと企画しているものです。

    3限目は映画「屋久島からの報告」を鑑賞し,

    4限目は大山勇作様(屋久島の自然を記録する会)の講演

    5限目は兵頭昌明様(屋久島を守る会)の講演

    という流れでした。

    屋久島高校の演劇部が今年演じた「ジョン・デンバーからの手紙」が全国大会で優秀な成績を治めたことを受け,劇中で使用した映画「屋久島からの報告」を鑑賞した上で,大山様と兵藤様から,屋久島の自然保護の経緯を若い世代に引き継ぐために,それぞれのお立場から活動の理念や活動の内容など,当時のご活躍についてのお話や,屋久島高校生へのメッセージをいただきました。

    講演後には,生徒代表が花束を渡して,「屋久島に生まれ育った後輩として,先輩方の気持ちを引き継いでいきたい」との感想も述べてくれました。

    保護者の皆様や,島内でご活躍の一般の皆様も足を運んでいただきありがとうございました。

    大山様と兵頭様には,貴重なご講演ありがとうございました。

    a

    b1

    b

    c1

    c

  • 2019年11月12日(火)

    岳南中学校 夜の説明会

    11月11日(月)19時~20時

    岳南中学校の3年生教室にお邪魔させていただき,保護者の皆様,先生方に向けた屋久島高校説明会を行いました。

    内容としては,

    1 高大接続 大学入試改革の現状

    2 屋久島高校の現状

    3 よくある質問への回答

    4 質疑応答

    と進みました。

    大学入試改革では,英語民間試験導入が延期されたことなどもあり,保護者の皆様の関心は高い様子でした。

    屋久島高校の現状報告では,演劇部の活動以外にも,進路実績,学科の特徴などお話ししました。

    よくある質問として,屋久島高校と鹿児島市内私立高校とのかかる費用の比較や,入学学力検査に向けてなどお話ししました。

    最後の質疑応答でも,部活動,環境コースのことや,情ビ科検定,大学進学など積極的なご質問をいただき,疑問の解決になったかとおもいます。

    お忙しい中お越しくださいまして,ありがとうございました。屋久島高校をよろしくお願いたします。

    DSC_8163

  • 2019年11月10日(日)

    BIRD'S EYE VIEW of KAGOSHIMA(鹿児島県)

    BIRD'S EYE VIEW of KAGOSHIMAという鹿児島県が公開している動画があります。

    屋久島関連の動画にリンクを貼りましたので,ご覧ください。

    屋久島の自然が,ドローンを使った映像で,まさに鳥の目で見ることが出来ます。

     

    BIRD'S EYE VIEW OF KAGOSHIMA(屋久島 屋久島灯台)

    BIRD'S EYE VIEW OF KAGOSHIMA(屋久島 千尋の滝)

    BIRD'S EYE VIEW OF KAGOSHIMA(屋久島/トローキの滝)

    BIRD'S EYE VIEW OF KAGOSHIMA(屋久島/横河渓谷)

    BIRD'S EYE VIEW OF KAGOSHIMA(屋久島/永田いなか浜)

    BIRD'S EYE VIEW OF KAGOSHIMA(屋久島/塚崎タイドプール)

    BIRD'S EYE VIEW OF KAGOSHIMA(屋久島/安房川)

     

    http://www.pref.kagoshima.jp/move/2ch/bird/index.html

    鹿児島インターネット放送局 ムーブ!かごしま

    2019-11-10_104942

    http://www.pref.kagoshima.jp/movekagoshima/index.html

     

     

     

     

  • 2019年11月10日(日)

    屋久島高等学校同窓会定期総会・懇親会

    11月9日(土)18:30~ 縄文の宿まんてん にて同窓会定期総会と懇親会が行われました。

    40人を超す同窓生の皆さんが出席され,学校からは校長,教頭で参加させていただきました。

    会長,校長,来賓あいさつののち,協議に進み,決算,予算,会則の一部改正,70周年事業の報告など滞りなく終わりました。

    その後は,懇親会に入り,皆様旧交を温めていらっしゃいました。

    なかでも出身中学校ごとの校歌斉唱では,現在閉校や統廃合されている学校が多いのですが,大きな声で学校別に歌われて団結の力を感じました。当日配布された中学校の校歌も掲載しましたので,懐かしくご覧ください。

    終了後は更に二次会も行われ,屋久島高校の未来について語り合うことができました。ありがとうございました。

     

     

    DSC_8155DSC_8156DSC_8157DSC_8158中学校校歌歌詞1中学校校歌歌詞2

    中学校校歌歌詞1[PDF:743KB]

    中学校校歌歌詞2[PDF:744KB]

     

     

  • 2019年11月07日(木)

    屋久島町町外高校生受入支援金交付要綱のお知らせ

    2019.11.7掲載

    この記事は,島外から屋久島高校を希望されている方向けの連絡です。(島内中学校には該当しません。)

    地域みらい留学で資料請求をされた方,及び夏の体験入学にお越しいただいた方々などへお知らせです。

    町の支援金に関するお知らせです。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    【対象の方】

    ・地域みらい留学の,東京,大阪,名古屋,福岡での説明会で直接屋久島高校の説明をお聞きになった方
    ・地域みらい留学HPから,資料請求等で屋久島高校をチェックされた方
    ・7月の体験入学に来島された方
    ・島外から電話での問い合わせ等のあった方
    ・屋久島高校に実際に見学にいらっしゃった方

    【内容】

    屋久島高校へ県外・島外からの入学を希望される方への,屋久島町の町外高校生受入支援金のお知らせ

    【本文】

    町の動きとして,屋久島町町外高校生受入支援金交付要綱というものが発表されました。
    希望される方は,屋久島町役場政策推進課へ御相談下さい。
    (直接メールで連絡をいただいていた方へは,既に同様の内容をメールでお送りしてあります。)

    【概要】

    簡単に,支援金の概要をお伝えすると,
    ============
    屋久島町町外高校生受入支援金交付要綱を次のように定めたということです。

    第1条 この要綱は、鹿児島県立屋久島高等学校(以下「屋久島高校」という。)の生徒数減少に鑑み、町外からの高校生受入れを町が推進することに際し、下宿、アパート又は親戚宅(以下「下宿等」という。)を利用する生徒の保護者の経済的な負担軽減を目的とする町外高校生受入支援金(以下「支援金」という。)を交付することについて、必要な事項を定めるものとする。

    別表(第4条関係)
    支援対象経費    支援額
    下宿    月額 40,000円
    アパート    月額 40,000円
    親戚宅    月額 40,000円
    交通費    30,000円又は帰省に要した往復の交通費の半額のうち、いずれか安い方の額(利用交通機関の領収書を提出すること。交付は年1回に限るものとする。)
    ============
    要綱はもっと詳しく謳ってありますが,簡単に言いますと,島外から屋久島高校へ進学を希望している方で,支援金が必要な方は申請してください,というものです。

    町へ問い合わせていただくと,詳しい内容がメールで届くことになるはずです。

    検討されていらっしゃる方は,連絡の上,対応されてください。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    【各種情報】
    ■鹿児島県立屋久島高等学校 所在地,電話番号,HPとブログ
     (かごしまけんりつ やくしまこうとうがっこう)
     〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2479-1
     電話 0997-42-0013   FAX 0997-42-0620
    http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/yakushima
    http://yakushima.edu.pref.kagoshima.jp/

    ■屋久島町役場 所在地,電話番号,HP
     〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20
     TEL:0997-43-5900  FAX:0997-43-5905
    http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/

    ■鹿児島県教育委員会
     〒890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号 
     代表電話:099-286-2111
    https://www.pref.kagoshima.jp/kyoiku/

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    また,県教育委員会のHPでは,令和2年度鹿児島県公立高等学校入学者選抜実施要綱も先ごろ(更新日:2019年11月5日)更新されていますので,ご覧ください。

    https://www.pref.kagoshima.jp/ba05/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/32/r2nyuushiyoukou.html

     

  • 2019年11月05日(火)

    令和元年度 生徒の活動報告会

    11月5日(火)7限目に生徒の活動発表会を行いました。

    発表内容は

    「全国商業高等学校英語スピーチ大会の鹿児島県予選大会に出場した生徒による英語スピーチ」,

    「屋久島町ニュージーランド派遣事業」,

    「情報ビジネス科地域共同プロジェクト」,

    「全国高校生自然環境サミット」の4部門でした。

    どの発表もしっかりとまとめられており興味を引くもので,生徒それぞれの活動や経験を学校全体で共有する充実した時間になりました。

    発表者のプレゼンテーション能力も上がってきており,聞いている全校生徒,職員も納得させられる内容でした。

    お越しいただいた地域の皆様,ありがとうございました。

    _MG_0416

    _MG_0463

    _MG_0493

  • 2019年10月31日(木)

    かごしまの教育県民週間(授業公開)のご案内


    かごしまの教育県民週間(授業公開)のご案内

    鹿児島県教育委員会では,毎年11月1日から11月7日までを「地域が育む『かごしまの教育』
    県民週間」として設定し,多くの県民の方々に学校や生徒の様子を見ていただく機会を設けて
    おります。本校におきましても,この期間を授業公開期間と位置づけておりますので,ぜひ御
    覧いただき,御助言を賜りますよう,御案内申し上げます。

    1.テーマ
      「屋久高は地域に信頼され,かつ愛される学校づくりを目指します」

    2.授業参観
     (1) 11/1(金),11/5(火)~11/7(木)
     (2) 場所 屋久島高校校内・校庭・体育館等各部の部活動場所
     (3) 生徒の活動報告会 11/5(火)7限(15:50~体育館)

    3.参観要領
     (1) 事務室前の受付で必要事項を記入し,時間割・校内案内図をご覧ください。
     (2) 校内ではスリッパに履きかえてください。
     (3) 授業は静かに参観してください。また,生徒の写真・動画撮影は御遠慮ください。

    019-occupation-illustration

  • 2019年10月31日(木)

    緊急備蓄用の水と食料

    10月31日(木),清和館に緊急備蓄用の水と食料が入りました。

    保護者の皆様に依頼しておりました,万一のための対応としての水と食料ですが,写真のとおり清和館内に整備することが出来ました。

    一人あたりの負担額は500円以内に収まっております。本当に万一の際(大雨で帰宅が困難になり学校に泊まらねばならないなど)に活用するように,衣装ケースの中に,宇宙食のような乾パン,水を生徒分保管しております。数年間は保管できるものですので,万一のことが無いことを祈りますが,万一の対応が出来るようになりました。

    保護者の皆様方へお知らせいたします。

     

    DSC_1230DSC_1231DSC_1233DSC_1234

  • 2019年10月30日(水)

    宮之浦岳 岳参り 学校訪問

    10月30日(水),夕方,宮之浦区の岳参りの皆様が学校に訪れてくださいました。

    岳参りとは,各集落ごとに決まっている奥岳の山の神様に集落の発展と安寧を願うものです。

    帰りに,集落へ山の神様を御案内し,マチムケ(町迎え)としてシャクナゲ(石楠花)をいただき,お返しにぼた餅などを振る舞うという伝統的な行事です。

    集落の岳参りをされた13人の方々を,校長,教頭,生徒代表4人でお迎えし,シャクナゲの枝を1本頂戴しました。

    山は,秋晴れの澄み渡った空だったということで,屋久島の秋も深まりつつ,秋の観光客をお迎えしています。

    お疲れ様でした。ありがとうございました。

    DSC_8101DSC_8102DSC_8103DSC_8104IMG_20191030_053835_915

  • 2019年10月29日(火)

    性教育講演会

    10月29日(火)6限 性教育講演会を行いました。

    元鹿児島純心女子大学国際人間学部人間学科の准教授 谷崎和代さまを講師にお迎えし,全校生徒・職員に,「あなたのココロとカラダを大切に」という演題でお話をしていただきました。

    「デートDV」,「YOUメッセージからIメッセージへ」等の話をわかりやすく説明していただく中で,生徒達はよりよい人間関係を築いていくための正しい知識を身につけ,他者を尊重できるような態度を身につけることの重要性を感じたと思います。

    貴重な時間を御講演ありがとうございました。

    _MG_0336_MG_0350_MG_0361

  • 2019年10月21日(月)

    表彰式

    10月21日(月),全体朝礼の前に表彰式が行なわれました。

    団体・個人は以下の通りです。

    ・熊毛地区高等学校体育連盟主催体育大会

     団体優勝 女子バレー

            女子ソフトテニス

    s-IMG_0293

    s-_MG_0299

    個人戦優勝 ソフトテニス女子 森 心幸さん・岩川 流那さん

    ・第6回全国高校生環境スピーチコンテスト

     優秀賞 栢下 夏稲さん

    s-_MG_0301

    ・全国高等学校総合体育大会

     感謝状 生徒会代表 日髙 旭陽さん・加瀨 まりのさん

    今回も個人・団体が文武両道で活躍し表彰されました。

    今後も多くの個人・団体が活躍し表彰されることを期待しています。

  • 2019年10月18日(金)

    中学校からパワーアップ研修

    10月18日(金),中央中学校と岳南中学校から校種間交流のパワーアップ研修として2人の先生が,昨日と本日の二日間来校されています。

    生徒にとっては,中学校時代からの顔なじみの先生でもあります。

    屋久島には,中央中学校,安房中学校,岳南中学校,隣の口永良部島ですが金岳中学校と4つの中学校があります。

    常に連携を深めておりますが,このように研修だけではなく生徒・職員とも交流を進めることが出来ております。

    お二人の先生方,お疲れ様でした。

    20191018_10582572320191018_105923328

  • 2019年10月18日(金)

    朝日新聞ニュース掲示板

    10月18日(金),老舗恵命堂の寄贈により,朝日新聞ニュースの掲示板を設置させていただきました。

    渡り廊下の中央で,生徒が良く通行する場所です。

    最新のニュースが大きな写真入りで届くので,興味を持てると思います。ありがとうございました。

    DSC_8070DSC_8071

  • 2019年10月08日(火)

    2学期中間考査 1日目

    10月8日(火),本日から2学期中間考査が始まりました。

    休み時間や放課後の時間を有効に使い,勉強する様子が見受けられました。

    s-IMG_6204

    2学期中間考査は3日間実施されます。

    クラスメイトはライバルでありながらも良い友人です。お互いに協力しながら切磋琢磨して頑張りましょう!

    s-IMG_6203

  • 2019年10月02日(水)

    情報ビジネス科 おもてなし活動

    10月2日,午後の5限目・6限目の時間を使って,情報ビジネス科3年が新港で,「おもてなし活動」を行ないました。

    s-IMG_6155s-IMG_6156

    屋久島町まちづくり観光課と協働して,屋久島に来島されたクルーズ船の乗客の方々に屋久島産のお茶などをお渡しして「おもてなしする」活動です。同時に,屋久島の特産品も販売しています。

    生徒が仕入れた商品を,生徒が在庫管理し,出納し,実際に販売も行うという実践的な授業です。

    s-IMG_6160s-IMG_6161

    台風の影響で天候が心配されましたが,活動する時間帯には晴れ間も見え,好天の中で活動することができました。

    写真のとおり,多くの観光客の皆様方に喜んでいただけました。

    s-IMG_6163s-IMG_6166

    s-IMG_6168s-IMG_6162

    今回で3年生のみで行なうおもてなし活動は終了です。

    次回は2年生・3年生の合同で行ない,2年生へと引き継ぎます。

    これからも沢山の方々に「また屋久島に来たい」と思って頂けるようなおもてなしを行ないたいと思います。

    s-IMG_6173s-IMG_6177

     

  • 2019年10月01日(火)

    職業理解ガイダンス 実施

    10月に入り,今年度も後半が始まっています。

    本日,10月1日,1・2年生は5限目と6限目にライセンスアカデミーの協力により,職業理解ガイダンスを受講しました。

    ・希望進路別に説明を受け,理解を深めることで進路意識の高揚を図る

    ・職業体験を通して,進路実現のための具体的な方向性を考えさせる

    ことを目的として実施されました。

     

    5限目,1年生は体育館でパズルワークを行ないました。

    s-IMG_6127s-IMG_6132

    s-IMG_6133s-IMG_6134

    初めて聞くような仕事の名前と内容に悪戦苦闘。

    s-IMG_6139s-IMG_6136

    グループ内で協力しながら,周りの先生たちのアドバイスを受けながら何とか形にしていきます。

    s-IMG_6141

    答えと一致しないグループもあったようですが,みんな楽しそうにパズルワークをしていました。

    6限目は生徒が選択した受講講座ごとに分かれて,専門学校や職業について学びました。

    s-IMG_6142s-IMG_6144

    s-IMG_6147s-IMG_6148

    s-IMG_6149s-IMG_6150

    講座はなんと16講座ありました。生徒たちは生き生きした表情でそれぞれの講座を受講していました。

    s-IMG_6152s-IMG_6154

    実技を行なった講座もありました。

    今回のガイダンスを受けて,今後の進路に生かしてほしいです。

    台風が心配されましたが,大きな影響は無く無事実施できました。講師の先生方,ありがとうございました。

     

     

     

  • 2019年10月01日(火)

    センター試験出願

    10月1日(火)大安の日に,センター試験出願をしました。

    毎年この時期にセンター試験の出願受付であるわけですが,屋久島高校では今年度の受験希望者の願書を取りまとめて,三社参りをしたのち発送しています。

    楠川天満宮,屋久島大社,益救神社にお参りした三学年主任,進路主任,担任は,最後に上屋久郵便局で出願をしました。

    生徒らの後半戦の踏ん張りを応援したいと思います。頑張れ受験生!

    DSC08827DSC08829DSC08833

  • 2019年09月27日(金)

    献血実施

    9月27日(金)、本校にて献血が行われました。

    今回は事前に希望してくれた生徒と本校職員,保護者の皆様も数名来校いただき,全部で24人が献血を行いました。

    問診等のあと献血車に乗り、車内で200mLまたは400mLの採血が行われました。

    日本赤十字社のホームページによると、日本国内では、1日あたり約3,000人の患者さんが輸血を受けていると言われているそうです。また、輸血に必要な血液を確保するためには、1日あたり約13,000人の方に献血にご協力いただく必要があるそうですが、10~30代の献血協力者数はこの10年間で35%(約98万人)も減少しており、少子高齢化が今後ますます進んでいくと、血液の安定供給に支障をきたす恐れがあるそうです。

    高校生も校内を会場にした献血に協力してくれ,意識の高さを見ることが出来ました。これからも是非、献血へのご協力をおねがいします。

    image1image3image9

  • 2019年09月26日(木)

    毛があるカタツムリ、「ケマイマイ」

    屋久島高校ではカタツムリの姿をよく見かけます。

    カタツムリ(マイマイ)は陸産貝類という貝の仲間で、軟体動物に分類されます。

    ちなみにナメクジも殻が退化してますが貝の仲間です。カタツムリの殻が取れたものではありません。

    屋久島高校の弓道場の壁には、なんと!殻に毛のようなトゲトゲが生えたカタツムリがいます。

    その名はヘソカドケマイマイAegista conomphala.)。身近にいるのにも関わらず、環境省や鹿児島県の準絶滅危惧種(NT)に指定されています。

    なぜトゲがあるのか、何を食べているのか、興味は尽きません。生徒の皆さん、是非その姿を見てみてください。

    DSCN67532DSCN67550

    以下はガラスに付いている個体を裏側から撮ったものです。

    DSC_0023_1 (2)1

  • 2019年09月25日(水)

    ハンセン病問題啓発研修会

    9月25日、星塚敬愛園自治会会長の岩川洋一郎さんをお招きし、ハンセン病問題に関する校内研修会を全校生徒を対象に実施しました。

    会ではハンセン病問題に関する映像を鑑賞したあと、岩川さんにお話をしていただきました。

    岩川さんの故郷は屋久島。ふるさとの高校生に向けて、熱心に様々な話をしてくださいました。

    特に11歳で両親と離れたことや、入所後に強いられた生活、強い差別についての話に胸が痛みました。特効薬ができてから50年以上も経ってようやく、らい予防法は廃止されましたが、今なお偏見・差別が残っているというお話を伺うことが出来ました。

    今回の研修会で生徒の皆さん、職員ともども、ハンセン病問題について知り、正しく理解できたのではないかと思います。

    DSC_5137DSC_5140DSC_5149DSCN6767

    生徒会長のお礼の言葉に握手していただき,会を終えました。研修会後、空には虹がでていました。

  • 2019年09月20日(金)

    演劇部公演へのお礼状が届きました

    先日の演劇部公演にご招待した宮浦小学校の生徒さん方から,お礼状が届きました。

     

    9月11日(水)、全国大会で優秀賞を受賞し、国立劇場で上演を行った本校演劇部が離島開発総合センターで自主公演を行いました。

    「ジョン・デンバーへの手紙」の最終公演となったわけですが,その際,昼の部は本校全校生徒に加え、宮浦小学校の皆さんも招待していました。

     

    宮浦小学校5年生6年生の皆さんから,演劇部へお礼の手紙が届きました。ありがとうございました。

    文集の形でたくさん頂戴しましたが,その一部をブログで公開いたします。(名前などは消してあります。)

    屋久島の歴史などが分かってもらえたようです。本当にありがとうございました。

     

    DSC_7986

    DSC_7987

    DSC_7988

    DSC_7989

     

     

  • 2019年09月19日(木)

    ALT新任式

    9月18日(水)は新しくALTとしてCynthia Haley 先生(シンシア・ヘイリー先生)が着任されました。

    新任式では日本語と英語の両方で,よろしくお願いしますと挨拶されました。

    アメリカのアリゾナ州出身,ジブリ映画が大好きで,先生は大学でアジア研究をされたそうです。

    先生は,種子島高校・種子島中央高校と屋久島高校を兼務され,今後英語の授業等でご指導していただきます。

    昨日と今日の授業では,生徒たちとお互いに自己紹介をしたりするなど,優しい口調で打ち解けてらっしゃいました。

    屋久島高校生をどうぞよろしくお願いします。

    _MG_0221 

    _MG_0226IMG_0231

  • 2019年09月12日(木)

    演劇部凱旋ラスト公演

    9月11日(水)、全国大会で優秀賞を受賞し、国立劇場で上演を行った本校演劇部が自主公演を行いました。

    題目は「ジョン・デンバーへの手紙」、屋久島離島開発総合センターで昼夜2回の公演でした。

    昼の部は本校全校生徒に加え、宮浦小学校の皆さんや保護者の皆様、地域の皆様に来ていただきました。

    夜の部は保護者の皆様や一般の皆様に来ていただきました。どちらの部もほぼ満席になるほど、たくさんの方に来場いただきました。

    本校生徒は午前中、校内実力考査や授業を受け、午後から徒歩で会場に向かいました。

    s-DSCN6531s-_MG_9900

    開演に先立ちまして、学校長と演劇部顧問より挨拶申し上げました。

    s-_MG_9905s-DSCN6538

    いよいよ開演です。名場面の数々をご覧ください。

    ~あらすじ~

    舞台は屋久杉の森の大伐採が続く70年代の屋久島。屋久島高校の職員であった永山耕作は乱伐に心を痛め、山の惨状を訴えるドキュメンタリー映画「屋久島からの報告」を制作しようと奮起した。映画の挿入歌として無償で曲を提供してもらうために、アメリカのカントリー歌手ジョン・デンバーに手紙を書く場面を軸に、薩摩藩に年貢として屋久杉の平木を納めていた江戸時代から、国有林となった明治以降の伐採の歴史や島民の苦悩が描かれる。数々の困難を乗り越え、映画は完成した。その後、様々な反対運動が結実して島の伐採はようやく停止し、1993年に日本初の世界自然遺産となる。主人公のモデルは「屋久島の自然を記録する会」元代表の大山勇作さん。

    s-_MG_9931s-_MG_9936s-_MG_9963s-_MG_9984s-_MG_9996s-_MG_9916s-_MG_0029s-_MG_0045s-_MG_0057s-_MG_0083s-_MG_0146s-_MG_0166s-_MG_0194s-_MG_0200

    公演後の様子です。演劇部の皆さんが出口で待っていてくれました。実際の舞台制作のために事前に製作した,舞台美術のミニチュアも飾られていました。主人公永山耕作を演じた3年山下万希くんのお母様による,渾身の作品です。

    s-_MG_0206s-_MG_0213

    本日をもって,国立劇場の公演まで進んだ作品「ジョン・デンバーへの手紙」の全てが終了いたしました。

    3年生の部員は引退し,いよいよそれぞれの進路に向かって努力を重ねていくことになります。

    演劇部顧問である上田先生は,終わりの挨拶で,地域の皆さまの支えによってここまで来ることができたと,これまでのご支援やご協力に対し謝辞を述べました。演劇部の皆さん,大躍進したこの夏の思い出を,また次のステージにつなげて下さい!

    s-_20190911_175744s-DSCN6569

     

     

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    お礼状

    謹啓

    皆さまにおかれましては益々御清祥のこととお喜び申し上げます。
    本校の教育活動に対しまして、日頃から深い御理解と御指導を賜り、心より感謝申し上げます。
    七月二十七日~ 二十九日に、佐賀県鳥栖市において行われました、第六五回全国高等学校演劇大会に、九州ブロック代表として出演して参りました。直前まで懸命に練習を重ねた舞台は、屋久島の森林伐採をテーマにした、社会的で重厚なものであったと自負しております。
    結果は、二位にあたる優秀賞で、八月二十四日~ 二十五日に、東京国立劇場にて、優秀校東京公演の一つとして、発表することが出来ました。また、本校の作品『ジョン・デンバーへの手紙』は、創作脚本賞も頂くことができました。
    演劇部として、全国大会に出場すること、さらにまた、上位四校の一つに選ばれ、国立劇場での東京公演を行うことは、どこの演劇部も思い描く夢の舞台であります。部員たち全員が奮起し、このような素晴らしい結果を残してくれたことに、感謝の気持ちで一杯です。
    皆さまには、物心共に多大なるご御支援を頂きました。東京公演に、部員一同で参加できましたのも、皆さまの御支援があってのことと、深く感謝申し上げます。頂いた御厚情に報いるべく、今後も、更に良い舞台作りを目指して、生徒共々精進したいと存じます。
    今後ともなお一層の御指導と御支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
    略儀ながら書面にて、お礼の御挨拶に代えさせていただきます。謹白
    令和元年九月吉日
    鹿児島県立屋久島高等学校校長 中間弘

     

    演劇部お礼状[PDF:156KB]

     

     

  • 2019年09月11日(水)

    演劇部 Eテレ「青春舞台2019」再放送

    先日放送された,屋久島高校演劇部が特集されたEテレ「青春舞台2019」の再放送が決まったとのことです。

    9月14日(土)午前0:00~1:00(*9月13日(金)深夜になります。)

    見逃してしまった方は,この機会にどうぞご覧ください。