1月18日(金)午後,種子島地区と屋久島地区が持ち回りで開催をしている熊毛地区高校総合文化祭が,3年ぶりに屋久島ににて開催されました。
本校の生徒たちは,学校から歩いて会場の離島開発センターに向かいました。


会場ではエントランスに書道,絵画,写真,篆刻などの展示作品が数多く並び,生徒達が興味深そうに鑑賞していました。




13時40分からはホールにてステージ発表が行われました。
オープニング:種子島中央高校書道部と屋久島高校書道部による合同パフォーマンス


軽快な音楽に乗せたパフォーマンスに会場からは手拍子が送られました。
1:種子島高校軽音楽部

軽音楽部の皆さんからのスタートで,会場は大きな手拍子に包まれました。
2:中種子養護学校・屋久島支援教室の活動紹介

中種子養護学校の生徒さんは,今年度屋久島高校に開設された屋久島支援教室「希望教室」の普段の活動報告と,中種子養護学校の紹介や活動報告をプロジェクターを用いて分かりやすくプレゼンしてくれました。
3:種子島高校放送部 九州高校放送コンテスト テレビドキュメント 波と生きる

種子島高校放送部の作成した,テレビドキュメントで種子島のサーフィンを取り上げた興味深い作品でした。
4:屋久島高校演劇部 「ジョン・デンバーへの手紙」


先月開催された第60回九州高等学校演劇研究大会において,最優秀賞,創作脚本賞を受賞した圧巻の舞台で観客を引き込んでいました。
終了時には万雷の拍手が生徒たちに送られました。ご覧いただいた地元の保護者の皆様方からも,素晴らしいとの感想を頂戴いたしました。
5:種子島高校吹奏楽部 さくらのうた,JOY

少人数編成でしたが,溌剌とした演奏に大きな拍手が送られました。
6:種子島中央高校吹奏楽 シンデレラガール,ジブリメドレー

屋久島ということで?ジブリのメドレーは音が染み入る美しさでした。
7:屋久島高校吹奏楽部 「Let's Swing!!」


軽快なトークからスタートし,演奏中もスイングや手拍子などで会場を沸かせてくれました。観客もノリノリで手拍子やかけ声をして大盛り上がりでした。
8:最後は種子島高校,種子島中央高校,屋久島高校吹奏楽部による合同演奏 組曲「宇宙戦艦ヤマト」でした。

非常に迫力のある演奏に多くの観客が聴き入っていました。合同で練習をする機会は多くは無かったと思いますが,3校の息の合った演奏はたいへん素晴らしいものでした。熊毛地区の高校の総結集のフィナーレに,本日最も多くの拍手が送られました。
今回の総合文化祭を通じて,普段は文化・芸術を意識する機会がなかなかない運動系の部活動生達も,感性を磨く良い機会になったのではないでしょうか。
屋久島高校の生徒にとっても他校の発表,演奏を聴く大変貴重な機会でした。保護者の皆様,屋久島の町民の皆様も多数ご覧いただきました。本当にありがとうございました。