記事

2019年9月6日

  • 2019年09月06日(金)

    9/7土の体育祭の延期


       9/7土曜日に予定していました,屋久島高校第72回体育祭は,延期します。
       9/8日曜日に実施します。
       台風13号の影響を考えまして,延期を決めました。申し訳ありませんでした。

       保護者・生徒の皆様におかれましては,次の点を御確認ください。
       ・台風の影響を考え,本日金曜日は,スクールバスを早めて,17時までには学校から帰宅させます。居残り学習等も出来ません。
       ・明日土曜日も台風の雨の予報ですので,午前中は自宅待機してください。
       ・日曜日の体育祭は,朝夕のスクールバスを依頼してあります。

       以上よろしくお願いいたします。 015-free-icon

     

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    演劇部のテレビ放送関連のお知らせです。

    ■NHKテレビ放送 NHK Eテレ
    ----------------------
    「青春舞台」放送予定 9月7日(土曜)22:00~23:00
    ---------------------
    この9/7は屋久島高校では,第72回体育祭の日なのですが,
    7月屋久島高校に取材に来た様子が15分程度流れることが決まっています。
    松本穂香さんが取材に来てくださいました。是非ご覧ください。
    -----------------------
    最優秀校上演放送 9月8日(日曜)14:30~15:40
    -----------------------
    この日は最優秀校の逗子開成高校の「ケチャップ・オブ・ザ・デッド」が全編放送されます。
    (ひょっとするとダイジェストで,ジョン・デンバーへの手紙も一部放送されるかもしれません。残念ながら全編放送はありません。)

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    演劇部自主公演の開催について(ご案内)


    本校演劇部はこの度全国大会の2位にあたる優秀賞を得て,その後東京の国立劇場で公演をさせていただきました。その節は多くの島民の皆様に御寄附や応援をいただきありがとうございました。
     無事帰島しましたが,公演を見るチャンスが無かったので見たいとか,もう一度やらないのか,という声をいただいたので,この度下記のとおり自主公演を行うことといたしました。校内の事情や3年生の引退時期等を考えて設定したため,急なお知らせになってしまい申し訳ありません。これが最後の上演になる予定です。この機会を利用して,島民に限らず観光客の皆様も是非,御鑑賞いただけるようお願いいたします。

            記

    1 期 日    令和元年9月11日(水)
            昼の部 14時開場 14:30~15:30
            夜の部 18:30開場 19:00~20:00  
    2 会  場    宮之浦離島開発総合センター
    3 内 容  演劇部 「ジョン・デンバーへの手紙」
            校長あいさつ,鑑賞,演劇部あいさつ 他
    4 留意点  昼の部は,本校生徒,職員の約250人が観賞するため,会場の残り座席は250席ほどとなります。
           昼の部,夜の部とも,町報や島内放送を利用してご案内します。一般の方々や観光客の方々もご覧いただけます。

      ※事業所単位で鑑賞されるなどの場合は,座席を調整しますので,事前に電話でお知らせください。

  • 2019年09月06日(金)

    体育祭予行

    9月5日(木)は,体育祭予行を行いました。

    昨年から始まった種目「敬愛・互譲・協力」やエール交換,フォークダンス,棒引き,綱引き,リレーなどの種目を一部実施し,競技内容や役員の動き,招集編成の確認などを行いました。

    200m走や100m走では予選が実施されました。体育祭当日が決勝となります。

    いよいよ日曜日が体育祭本番です。これまでの努力の成果を存分に発揮してほしいと思います。

    _MG_8533_MG_8540_MG_8578_MG_8607_MG_8654_MG_8684DSCN6226DSCN6230DSCN6237

2019年9月5日

  • 2019年09月05日(木)

    体育祭 学年練習・全体練習

    始業式から連日、体育祭に向けての学年練習や全体練習、準備が行われています。

    まだまだ暑い日が続いていますが、青空のもと、生徒たちは元気よく一生懸命に入場行進や開閉会式、ダンスなどの練習に取り組んでいました。

    体育祭まであと少しです。当日の屋久島高校生の活躍が楽しみです。

    _MG_8472_MG_8489_MG_8492_MG_8506_MG_8510DSCN6202DSCN6205

2019年9月4日

2019年9月3日

  • 2019年09月03日(火)

    演劇部自主公演の開催について

                                               
                        演劇部自主公演の開催について(ご案内)


    本校演劇部はこの度全国大会の2位にあたる優秀賞を得て,その後東京の国立劇場で公演をさせていただきました。その節は多くの島民の皆様に御寄附や応援をいただきありがとうございました。
     無事帰島しましたが,公演を見るチャンスが無かったので見たいとか,もう一度やらないのか,という声をいただいたので,この度下記のとおり自主公演を行うことといたしました。校内の事情や3年生の引退時期等を考えて設定したため,急なお知らせになってしまい申し訳ありません。これが最後の上演になる予定です。この機会を利用して,島民に限らず観光客の皆様も是非,御鑑賞いただけるようお願いいたします。

            記

    1 期 日    令和元年9月11日(水)
            昼の部 14時開場 14:30~15:30
            夜の部 18:30開場 19:00~20:00
      
    2 会  場    宮之浦離島開発総合センター
    3 内 容  演劇部 「ジョン・デンバーへの手紙」
            校長あいさつ,鑑賞,演劇部あいさつ 他
    4 留意点  昼の部は,本校生徒,職員の約250人が観賞するため,会場の残り座席は250席ほどとなります。
           昼の部,夜の部とも,町報や島内放送を利用してご案内します。一般の方々や観光客の方々もご覧いただけます。

      ※事業所単位で鑑賞されるなどの場合は,座席を調整しますので,事前に電話でお知らせください。

                                                  連絡先 屋久島高等学校 教頭 堂薗  電話 0997-42-0013

    2019-09-03_141741


     

2019年9月2日

  • 2019年09月02日(月)

    2学期始業式

    本日から2学期が始まりました。

    夏休み明けで疲れも予想されましたが,皆元気に新学期を迎えました。先週の8月28日まで後期夏季課外が実施されていたので,多くの生徒がスムーズな再開になったと思われます。

    始業式前には表彰式が行われ,以下の検定や部活動大会の表彰が行われました。

      ・検定;全商簿記実務検定1級合格者

         日本漢字能力検定2級合格者

      ・吹奏楽部;第64回鹿児島県吹奏楽コンクール 銀賞

         第43回全国高等学校総合文化祭 文化連盟賞

      ・野球部;令和元年度熊毛地区秋期大会 優勝

      ・演劇部;第65回全国高等学校演劇研究大会 優秀賞

         第43回全国高等学校総合文化祭演劇部門 文化庁長官賞

         第30回全国高等学校総合文化祭 優秀校東京公演記念

         第65回全国高等学校演劇研究大会 創作脚本賞(本校教諭 上田美和)

    DSC_3022DSC_3021DSC_3028DSC_3043

    校長先生の始業式式辞では,夏季休業中の振り返りや学校行事が多い2学期の過ごし方などについてお話がありました。「策を練って」準備をしっかりとして,3年生は9月から就職試験や進学に向けての試験など,自分の進路に関わる大きな岐路を迎えて欲しいと思います。これまでの練習などを発揮できるように頑張ってほしいと思います。

    DSC_3051

    また,7日の土曜日には第72回体育祭も予定されています。

    生徒たちは2学期のスタートから,体育祭を成功させるために真剣に練習に取り組んでいました。今年の体育祭も間違いなく盛り上がるのではないでしょうか。

    2学期も生徒・教職員1つとなり頑張ってまいります!

    DSC_0494

  • 2019年09月02日(月)

    令和元年度 9月行事予定表

    令和元年度 9月行事予定表をPDFファイルでご覧ください。

    9月行事予定表[PDF:69KB]

2019年8月26日

  • 2019年08月26日(月)

    野球部 秋季地区大会優勝

    8月21日(水)~8月23日(金)の期間,野球部は種子島へ渡り,地区大会を戦ってきました。

    結果は,「優勝」です。記録が残っていないのですが,8年ぶりぐらいとのことです。

    選手も監督も一段と逞しくなって帰ってまいりました。

    帰島の際には,多くの出迎えの保護者に来ていただき,ありがとうございました。

    DSC08111DSC08113DSC08115

  • 2019年08月26日(月)

    演劇部国立劇場での公演終了

    8月24日(土)夕方,演劇部の国立劇場での公演が大成功に終わりました。

    先日の全国大会で2位に当たる優秀賞を受賞した演劇部は,そのご褒美として東京の国立劇場での公演を無事終えました。

    島内外の同窓会の皆様や,もちろん一般のお客様に対しても,大変喜んでいただけました。屋久島の自然保護の歴史を十二分に語る本格的な演劇です。顧問や公演を見に行った職員の話では,カーテンコールが鳴り響き,拍手はやまず,すすり泣く声も多く聞こえ,これまでで最も素晴らしい演技が出来たということでした。

    (以下写真は,関東屋久島会の皆様から送っていただきました。ありがとうございました。)

    P8240072P8240103P8240141P8240146P8240181P8240236P8240244P8240259P8240274

    これまで,応援していただいた保護者,同窓会,島内企業,町役場の皆様などに感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。

    東京での様子が,8/26月のKKBテレビ18時過ぎからのニュースで,8/27火にKTSテレビ18時からのニュースで放送されました。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~

    更に今後の放送関連のお知らせです。

    【演劇部】

    ■NHKテレビ放送 NHK Eテレ
    ----------------------
    「青春舞台」放送予定 9月7日(土曜)22:00~23:00
    ---------------------
    この9/7は屋久島高校では,第72回体育祭の日なのですが,
    7月屋久島高校に取材に来た様子が15分程度流れることが決まっています。
    松本穂香さんが取材に来てくださいました。是非ご覧ください。
    -----------------------
    最優秀校上演放送 9月8日(日曜)14:30~15:40
    -----------------------
    この日は最優秀校の逗子開成高校の「ケチャップ・オブ・ザ・デッド」が全編放送されます。
    (ひょっとするとダイジェストで,ジョン・デンバーへの手紙も一部放送されるかもしれません。残念ながら全編放送はありません。)

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    今後の演劇部の公演予定については,正式に決定しましたらこのブログでお知らせいたします。

    135-occupation-illustration

2019年8月19日

  • 2019年08月19日(月)

    PTA奉仕作業

    8月18日(日)PTA奉仕作業を行いました。

    暑い中でしたが,たくさんの保護者の皆様にお手伝いいただき,校内はすっかりきれいになりました。

    9/7の体育祭に向けて,準備が整いつつあります。ご協力本当にありがとうございました。

    209-pictogram-free

2019年8月9日

  • 2019年08月09日(金)

    「学校閉庁日」のお知らせ


    屋久島高校では,国が推進する「働き方改革」を踏まえ,教職員の負担軽減や働き方の見直し等の観点から教職員の休暇等の取得を促進するため,「学校閉庁日」を次のとおり実施することといたしました。
    つきましては,生徒,保護者並びに島民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    「学校閉庁日」は,2019年8月10日(土)から13日(火)の4日間です。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    この期間は,年末年始の閉庁期間と同様に,原則として教職員・日直は出勤していません。窓口も閉鎖をしておりますのでご了承ください。郵便物・宅配便等の荷物についても,受け取ることが出来ませんので,14日(水)以降にお願いします。

    ご不便をおかけいたしますが,ご理解とご協力をお願いいたします。
    352-pictogram-free

  • 2019年08月09日(金)

    環境コースの環境サミット参加

    環境コースの環境サミット参加


    8月6日(火)~8月8日(木)の期間,沖縄県辺土名(へんとな)高校で開催されている,第20回全国高校生自然環境サミットに本校の環境コース生徒2人と職員1人が参加しました。

    スケジュールが次のようになっていましたが,一部台風の影響で変更になったところもあったとのことでした。

    156516044789515651604518551565160455229
    様々な研修を重ねて,全国の高校とも交流が深まったと連絡がありました。
    多くの準備をしていただいた会場校,事務局校ともにお疲れ様でした。

    非常に珍しいヤンバルクイナも見ることが出来たということで,ラッキーでした。

    屋久島高校は来年度の会場校に立候補させていただきましたので,順調に決まれば,来年度の8月ちょうどオリンピックが開催されている頃かもしれませんが,第21回全国高校生自然環境サミットのホスト校として,屋久島の御紹介が出来るかもしれません。その際にはよろしくお願いいたします。

     

    1565160388838156516039362615651603979721565160401920156516041078915651604151111565160419745156516042863315651604346411565160443552156516045967015653073319141565307339099156530734342115653073477081565307351631156530735588715653073603211565307366652156530737025515653073747891565307378047

2019年8月5日

  • 2019年08月05日(月)

    新庁舎へ演劇部の町長表敬訪問

    8月5日(月)午前中に,町長へ表敬訪問を行ってきました。

    演劇部が全国の優秀賞をとりました。いつもお世話になっています屋久島町役場へ表敬訪問を行いました。

    到着後は新庁舎を一周し,屋久島の木をふんだんに使った,まだ香りの漂っている新庁舎を案内していただきました。生徒らもほとんどが初めて訪れたということで,コンサートにも使える議会棟など,興味深そうに眺めていました。

    その後,会議室で町長,副町長に対して教頭,顧問,生徒代表から報告をさせていただきました。

    いつもお世話になっている町行政ですので,今回のこの優秀賞の受賞で屋久島の皆様方への御恩返しになったのではなかろうか,と思います。作品「ジョン・デンバーへの手紙」は,屋久島の歴史そのものの壮大な自然に敬意を表した作品です。当時の映画製作に関わったすべての皆様はもちろん,江戸期の屋久島の先人,現在の温かく見守っていただいている皆様に本当に感謝申し上げます。またこの後も,国立劇場での上演が決まっています。そのお知らせと,更なる応援をお願いさせていただきました。

    同窓会の皆様,島民の皆様,保護者の皆様からは,大変多くの募金もいただいており感謝に堪えません。今後の活動費の資金として活用させていただきたいと考えております。

    DSC06938DSC06945DSC0694603040709

    今後の計画は以下のとおりです。

    ■国立劇場

    屋久島高校の上演時間が決まりました。

    -----------------------

    8月24日(土曜)16:35~17:35 にて上演

    -----------------------

    入場整理券が必要です。詳しくは
    https://sagasoubun.jp/main/4730.html

    インターネットチケット予約・購入・販売情報サイトe+(イープラス)での申し込みが必要のようです。

    演劇部は,8/21水に東京へ向けて,島を出発する予定です。

    ■NHKテレビ放送 NHK Eテレ
    ----------------------
    「青春舞台」放送予定 9月7日(土曜)22:00~23:00
    ---------------------
    この9/7は屋久島高校では,第72回体育祭の日なのですが,7月屋久島高校に取材に来た様子が15分程度流れることが決まっています。
    松本穂香さんが取材に来てくださいました。是非ご覧ください。

    -----------------------
    最優秀校上演放送 9月8日(日曜)14:30~15:40
    -----------------------
    この日は最優秀校の逗子開成高校の「ケチャップ・オブ・ザ・デッド」が全編放送されます。
    (ひょっとするとダイジェストで,ジョン・デンバーへの手紙も一部放送されるかもしれません。残念ながら全編放送はありません。)

     

  • 2019年08月05日(月)

    台風8号に関する連絡 8/5月11:30 (屋久島高校)

    台風8号に関する連絡 8/5月11:30 (屋久島高校)  

    本日は,3年生の夏の学習会も部活動も午前中まで。午後からは,安全に留意し早く帰宅し,自宅で学習するように伝えてあります。午後からは部活動も中止とさせていただきました。

    明日も,午前中までは影響が残りそうなので,午前中のうちは自宅待機で,様子を見て午後から学習会,部活動可としました。

    対応が変わった場合などは連絡を流す予定です。台風ニュースに注目し,被害の無いように対応をお願いいたします。

    環境コースの口永良部ボランティアキャンプは台風9号の影響がありそうだったため,中止を決めました。

    以上よろしくお願いいたします。

    377-pictogram-free

2019年8月2日

  • 2019年08月02日(金)

    理科実験教室

    8月2日に,毎年恒例となった「理科実験教室」を行いました。

    島内の小学生を中心に,お誘いをしたところ本日は午前の部,午後の部,保護者,お子さん合わせて90人ほど参加してくれました。

    理科の教員とアシスタントの生徒3人で,興味深い実験の数々を行いました。

    参加してくださった小学生の皆さんの,「おー!」という反応は,理科に興味を持ち,屋久島高校にも興味を持ってくれたことであろうと思います。

    まだまだ未熟な点は多かったと思いますが,お時間を作って連れてきてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

    DSC06750DSC06756DSC06761DSC06765DSC06766

     

2019年8月1日

2019年7月31日

  • 2019年07月31日(水)

    演劇部 さが総文祭から優秀賞をたずさえて帰島

    7/30 18:30の高速船で,安房港に演劇部が帰ってまいりました。

    長丁場でしたが,立派な素晴らしい成果を残して元気に帰ってきてくれました。出迎えの保護者の皆様,職員に対して「お世話になりました,次の国立劇場でも一生懸命頑張ります」と今の心境やこれからの決意を語ってくれました。大きく成長して帰ってきてくれた気がします。

    DSC06699DSC06700DSC06702

    乗り継ぎをしながら,最後は船での帰島となったわけですが,本日鳥栖からの帰途途中に県庁訪問をして,取り急ぎの形になりましたが結果の報告をさせていただきました。その様子は各テレビ局や各新聞紙上でご覧ください。ネットニュースにも掲載されているようです。また本日からの新聞などもいろいろ掲載されることが予想されます。是非ご覧ください。

    更に今後の放送関連のお知らせです。

    【演劇部】

    ■NHKテレビ放送 NHK Eテレ
    ----------------------
    「青春舞台」放送予定 9月7日(土曜)22:00~23:00
    ---------------------
    この9/7は屋久島高校では,第72回体育祭の日なのですが,7月屋久島高校に取材に来た様子が15分程度流れることが決まっています。
    松本穂香さんが取材に来てくださいました。是非ご覧ください。

    1564435548002
    -----------------------
    最優秀校上演放送 9月8日(日曜)14:30~15:40
    -----------------------
    この日は最優秀校の逗子開成高校の「ケチャップ・オブ・ザ・デッド」が全編放送されます。
    (ひょっとするとダイジェストで,ジョン・デンバーへの手紙も一部放送されるかもしれません。残念ながら全編放送はありません。)

    ~~~~~~~~~~~~
    ■国立劇場

    今回の大会で上位4校に入った場合は,国立劇場での上演となっておりました。
    屋久島高校の上演時間が決まりました。

    8月24日(土曜)16:35~17:35 にて上演

    入場整理券が必要です。詳しくは
    https://sagasoubun.jp/main/4730.html

    インターネットチケット予約・購入・販売情報サイトe+(イープラス)での申し込みが必要のようです。

    いろいろとお世話になりました。

    DSC06705DSC06709

2019年7月30日

  • 2019年07月30日(火)

    演劇部 優秀賞(続報)

    演劇部 優秀賞(続報)

    2019.7.30(火)7:05
    昨日から演劇部の報告が続いておりますがご容赦ください。
    詳細が分かりましたので,詳しくお伝えいたします。
    結果は,優秀賞でした。(お知らせしたとおり,最優秀賞に続く2位となります。優秀賞が3校あり,そのうちの1校ということになります。)


    表彰結果
    【 最優秀賞 】
    文部科学大臣賞全国高等学校演劇協議会会賞
    東京演劇大学連盟特別賞
    大会会賞
    逗子開成高等学校 「ケチャップ・オブ・ザ・デッド」 飛塚周・逗子開成高校演劇部/作


    【 優秀賞 】 (上演順)
    文化庁官賞
    全国高等学校演劇協議会会賞
    大会会賞
    鹿児島県立屋久島高等学校 「ジョン・デンバーへの手紙」 上田美和/作
    帯広北高等学校 「放課後談話」 加藤真紀子/作
    福島県立ふたば未来学園高等学校 「Indrah~カズコになろうよ~」 ふたば未来学園高校演劇部/作


    ということと,
    【創作脚本賞】
    上田美和
    【舞台美術賞】
    岐県立良高等学校
    【内木文英賞】
    栃木県立小山城南高等学校


    という,顧問の上田先生は創作脚本賞もいただきました。
    詳しくは,さが総文祭のHPをご覧ください。
    https://sagasoubun.jp/main/4730.html
    ~~~~~~~~~~~~
    本日(令和元年7月30日(火))の演劇部・上田先生の動き予定です。
    8時頃 鳥栖出発 バス移動
    12時頃 鹿児島市到着 県庁訪問
    16:00 鹿児島港発高速船
    18:30 安房港帰着
    という予定との連絡でした。途中,鹿児島市では教育委員会への訪問も計画いたしました。
    保護者,先生方へのお願いなのですが,もし可能でしたら,安房港での18:30の出迎えをお願いしたいと考えています。長丁場の遠征でしたが,帰ってまいります。お疲れ様のねぎらいの言葉をかけてあげられたら,と考えているところです。
    ~~~~~~~~~~~~
    正式名称
    第43 回全国高等学校総合文化祭 2019 さが総文 演劇部門
    第65 回全国高等学校演劇大会(佐賀大会)
    第65 回全国高等学校演劇指導者講習会
    ~~~~~~~~~~~~
    たいへんお世話になりました。ありがとうございました。鳥栖はものすごい対応の様子です。

    今後の動きとしましては,

    最優秀校・優秀校の4校は、8月24日(土)から25日(日)にかけて行われる第30回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演に出演します。

    と決まっています。さらなる応援をお願いいたします。

    資料をいくつか添付しておきます。

    https://sagasoubun.jp/main/4730.html

    演劇部 優秀賞結果

    01_演劇部門入賞校一覧表[PDF:110KB]

    2019_tyo_ticket[PDF:601KB]

2019年7月29日

  • 2019年07月29日(月)

    演劇部 優秀1位

    2019.7.29(月)17:54

    速報です!

    演劇部は全国大会で,「優秀1位」ということでした。
    全国で1番の最優秀賞ではなく,2番手の優秀1位に選ばれました。鳥栖から速報の連絡が入りました。
    お世話になりました。いろいろとありがとうございました。

    昨年の12月の九州大会で最優秀賞になり,その後島内での上演などを重ねながら,調整し,
    全国大会でも優秀賞を成し遂げてくれました。本当におめでとうございます。

    なお,創作脚本賞をいただいたとのことです。

    経緯としては,
    先週7月24日(水)に島を出て,鳥栖に入りました。リハーサルなどです。
    そして,7月27日(土)の午後,無事上演を終えていました。
    60分を超えると失格なのですが,59分22秒で終演しピタリと収めてくれました。
    保護者のお宅にには,やりきった!と涙声で報告があったそうです。

    その後の土日で他の高校の演目が終わり,本日17時20分からの閉会式にて,
    緊張の時を過ごしながら,最優秀賞などの発表となったわけです。

    この後は,4位以内に入賞したので,8月24日(土)に東京の国立劇場での上演が決まったことになります。
    9月7日(土)には,NHKでの放送も計画されています。

    詳細が分かりましたら,またお知らせします。よろしくお願いいたします。
    今回はいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
       

2019年7月19日

  • 2019年07月19日(金)

    夏季課外中の開錠・施錠時間のお知らせ

    本日で1学期が終了しました。いろいろとありがとうございました。
    来週からですが,多くの生徒は夏季課外授業が続きます。2年生はインターンシップなども計画されています。

    来週は,いよいよ演劇部の全国大会です。応援よろしくお願いいたします。
    吹奏楽部も佐賀にて総文祭の演奏が控えております。
    ウェイトリフティング競技も長野県へと出発しています。


    来週からの学校の開錠・施錠時刻についてお知らせします。

    【夏季休業中の開錠・施錠時刻】

    ■ 7/22~7/31,8/19~8/28
     7:30開錠~19:00施錠      

    ■ 8/1~8/9,8/14~16,8/29~30
     8:00開錠~17:00施錠      

    ■ 8/10~8/13
     完全閉庁(日直も不在)             

    ■ 土日祝
     日直対応 8:20~16:40

    今年の夏休みは以上のような計画です。
    時間によっては学校も施錠しており,電話の対応もできません。
    また完全閉庁日は誰もおらず,郵便物等も受け取れません。

    緊急時のお電話などは,まず担任へ一報を入れてください。

    台風への対応や緊急連絡事項などは,安心安全メールとこのブログでお届けする予定です。

    よろしくお願いいたします。

    107-pictogram-free

  • 2019年07月19日(金)

    1学期終業式・表彰式・任命式

    7月19日(金)は,1学期の終業式でした。

    朝から大掃除をし,生徒達は教室やトイレ,体育館などを普段手が届かないところまで,一生懸命取り組んでいました。

    その後,体育館にて終業式が行われました。終業式に先立ち,クラスマッチと県民体育大会の表彰,そして先日行われた生徒会役員改選選挙の結果を受け,新生徒会役員,各種専門委員長,副委員長の任命式が行われました。

    _MG_8151_MG_8182

    任命書が授与された後,新生徒会長の武石さんのあいさつがあり,これまでの屋久島高校の歴史と伝統を引き継ぎ,これから屋久島高校を引っ張っていく意気込みが強く感じられました。

    _MG_8189

    校長先生からは,夏季休業へ向け,生徒のみなさんへのメッセージが伝えられ,生徒たちは熱心に耳を傾けていました。「夏休みは自分を変えられるチャンス」です。是非充実した休みにしましょう。

    _MG_8200

    夏休み中は課外や部活動だけでなく,インターンシップもあります。普段できない経験や体験を通し,様々な面で成長できる有意義な夏休みになることを期待しています。

    暑い日が続いていますが,くれぐれも体調には気をつけ,元気に日々を過ごしてください。

2019年7月17日

  • 2019年07月17日(水)

    クラスマッチ

    7月17日(水)令和元年度1学期クラスマッチが行われました。
    男子はバレーボール・サッカー,女子はバレーボール・ソフトボールでクラスマッチが行われました。
    天気にも恵まれ,暑い中でのクラスマッチでしたが,生徒達は元気にプレーや応援に汗をかいていました。
    生徒の皆さん,お疲れ様でした。
    そして優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!

    IMG_7875IMG_7873IMG_7869IMG_7861_MG_8097_MG_8100_MG_7999_MG_7991_MG_7995IMG_7983_MG_7901_MG_7933_MG_7935_MG_7951_MG_7954_MG_8075DSC_2924DSC_2930DSC_2932IMG_7920IMG_7894IMG_7888_MG_7965IMG_7886DSC_2945_MG_8023_MG_8042_MG_8059_MG_8056_MG_805212345678910

  • 2019年07月17日(水)

    第30回吹奏楽部定期演奏会

    7月15日(月・祝)午後から宮之浦離島開発総合センターにて,本校吹奏楽部の第30回定期演奏会が行われました。

    例年この時期に実施しているもので,多くの小学生,中学生,保護者,島民の皆様にご覧いただけました。

    ステージでは,演奏はもちろん,ダンス,ソロ,学年演奏など多彩にお楽しみいただけたのではないでしょうか。

    このあと吹奏楽部は,種子島高校,種子島中央高校と合同で佐賀において開催される全国総文祭で演奏することが決まっております。

    また,コンクールも控えており,更に応援もいただけますようお願いいたします。

    _MG_7638_MG_7677_MG_7731_MG_7784DSC06360DSC06375DSC06377

2019年7月16日

  • 2019年07月16日(火)

    学校登山(縄文杉登山)

    7月12日(金)先週から延期となった学校登山(縄文杉登山)を実施しました。

    この行事は屋久島高校独特の伝統行事を継承し,屋久島が誇る縄文杉を目指し,到達し,目にすることで郷土の優れた自然環境や自然と人間の結びつきを考え,環境保護に対する意識の高揚を図ることを目的として,例年1学年の生徒を対象に実施しています。

    道中の様子を紹介します。

    荒川登山口でガイドさんと合流

    DSC06170

    各グループ出発前に結束を高めます

    DSC06172

    1歩1歩前に進みます

    DSC06177 DSC06208

    道中ガイドさんが屋久島の歴史や自然について詳しく説明をしてくださりました。

    DSC06184 DSC06187

    途中トロッコ列車とすれ違いました。これもいい経験。

    DSC06193

    12:30頃縄文杉到着。すべてのグループが到着しました。

    DSC06220 DSC06217DSC06223 DSC06226

    屋久島の自然の豊かさを改めて感じられました

    DSC06182 DSC06241

    自然の中で,つらく苦しい思いしながらも仲間と助け合い,励まし合う経験は生徒たちにとって必ずやかけがえのない思い出になったと共に成長をさせるものになったことでしょう。保護者の皆様を始め,学校登山にご協力いただいた関係者の皆様,ありがとうございました。

  • 2019年07月16日(火)

    全国大会 壮行会

    7月16日(火)の朝,全国大会への壮行会を行いました。

    第43回全国高等学校総合文化祭に出場する,演劇部と吹奏楽部

    令和元年度全国高等学校ウェイトリフティング競技大会出場

    令和元年度九州選手権3000m障害,女子やり投げ

    以上に出場する部活動,選手たちにエールを送りました。

    生徒会長から,屋久島の地から応援しています,頑張ってください,というメッセージののち,それぞれの代表者が決意を述べてくれました。全員が全力で取り組んでくれるものと思います。

    島民のみなさん,保護者のみなさん,同窓会のみなさん,応援よろしくお願いいたします。

    _MG_7826_MG_7828_MG_7832_MG_7839_MG_7844

2019年7月13日

  • 2019年07月13日(土)

    安房中学校での演劇部公演

    7月13日(土)午前中に,安房中学校体育館にて,本校演劇部の公演を行いました。

    これは,安房中学校の体育文化講演会事業として,保護者・教職員の皆様からご依頼をいただいたため本校演劇部が出かけて行き,このあと全国大会に出場する「ジョン・デンバーへの手紙」を演じたものです。

    中学生約100人,保護者や地元の皆様70人,先生方など多くの方々にご覧いただけました。

    終演後は,安房地区にお住いのおばあちゃんから涙が出ました,という嬉しい感想をいただいたり,中学校生徒さんから勉強になりました,全国大会応援しています,と花束も頂戴しました。ありがとうございました。

    この後は,7/21(日)午後に自主公演として,最後のご披露を宮之浦離島開発総合センターにて行います。是非ごらんください。

    DSC06259DSC06266DSC06270DSC06271

2019年7月11日

  • 2019年07月11日(木)

    環境コース2年 地学宿泊研修

    7月9日(火),10日(水)の2日間で,環境コース2年生が地学分野の宿泊研修を行いました。

    屋久島環境文化研修センターにご協力をいただき,屋久島の成り立ちや歴史が分かる特徴的な地層などを,2日間かけてフィールドワークして回りました。

    出発式(高校にて)

    s-_MG_7411

    幸屋火砕流で形成された地層面

    s-_MG_7428

    宮之浦川河口の岩石観察

    s-_MG_7439

    宮之浦ズーフィコス化石群・砂岩泥岩相互層

    s-_MG_7460s-_MG_7501

    早崎鉱山跡地

    s-_MG_7532

    講座:屋久島がどのようにして形成されたかグループ発表(屋久島環境文化研修センターにて)

    s-_MG_7572

    講座:岩石の特定およびグループ分け(屋久島環境文化研修センターにて)

    s-_MG_7606

    この研修を通して,地学を学ぶことで,身近に存在する石や地層から屋久島の成り立ちや大昔の出来事や,今後起きるかもしれない自然災害など様々なことを知ることができると分かりました。そしてフィールドワークの楽しさや重要性についても学ぶことができました。

    研修センターでは,講義の中で知識を吸収するためには,自分から情報発信することも重要であるということを教えていただきました。

    今回の研修を今後の課題研究などに活かしていきたいと思います。

2019年7月10日

  • 2019年07月10日(水)

    ALT離任式

    7月10日水曜日,ALTマッケンジー・オーウェンズ先生(Miss Mackengie Owens)の離任式が行われました。

    DSC_2795IMG_6939

    「これからも,屋久島を訪れる世界の人々に優しさをもって接してください」と全校生徒に向け温かい言葉を送っていただきました。また,生徒代表からお礼の言葉が送られました。マッケンジー先生,楽しく,知的好奇心をくすぐる楽しい授業ありがとうございました。

2019年7月9日

  • 2019年07月09日(火)

    「次世代のための生活習慣病予防」及び「薬物乱用防止教室」

    7月9日火曜日,本校体育館にて「次世代のための生活習慣病予防」及び「薬物乱用防止教室」が開かれました。

    「健康かごしま21」屋久島地域推進協議会の取り組みの一環として,生活習慣病に対する正しい知識の習得と健康作りへの意識を高めるとともに,薬物乱用防止の意識向上を図ることを目的とし,

    屋久島保健所 白澤和美さん, 学校薬剤師 日髙実保先生 に講演いただきました。

    IMG_6927IMG_6925

    生徒に対し事前に行ったアンケート結果を基に,日々の運動の大切さや,朝食を摂る大切さについてだけでなく,たばこの害や薬物についての危険性や知識についてもお話しいただきました。

    たばこ,薬物は「自分のこと」だけではないということや,食事や運動が生活習慣病を予防することを実感し,学びを深める機会となったのではないでしょうか。

     

  • 2019年07月09日(火)

    希望(のぞみ)教室体験・見学会

    7月9日火曜日,町内の中学生・保護者を対象に希望教室体験・見学会が行われました。

    中種子養護学校の屋久島支援教室として2年目を迎えたわけですが,その2年間の取組について希望教室の説明や授業体験,見学の他,作業学習で制作したの作品の紹介も行われました。

    DSC_2811 DSC_2818

    ご参加いただいた皆様ありがとうございました。